秋たけなわ!

2015年11月2日

いつのまにか日本に根付いたハロウインも終わり、いよいよ11月に入りました!

事務所の向いにある市役所の欅も紅葉して葉が散り始め、職員さんが朝早くから落ち葉掃きです。

朝市にも鮭が並んでいて、お魚屋さんはその場でメナ(鮭の雌)のお腹からから「はらこ」を取り出して並べていますが、並べるはじから「それ頂戴!」と売れていきます。村上では「イクラ」を「はらこ」と呼び、これからお正月にかけて色々な料理に使います。

「はらこ」がでてくると「秋たけなわ!」 これからは塩引き鮭用のオス鮭も出始めます。風も適度な湿り気を含んでまさに「塩引き日和!」 季節を感じます。

熱い夏を乗り切り、これから冬に向かうという「今」、まさに「今でしょ!」。そうです今です、冷え対策を整えておきましょう。

冷えと歪みが不調の根元ですから、どうぞ半身浴と歪みの定期的なケアで冬を満喫してください。