体験・見学

2012年11月24日

P1060507

見学・体験のススメ

当塾では、“これまでの療法”とは【対極】にある「バランス活性療法」の研修を開催し、これまで多くの方が整体師を志して赤ひげ塾のプロ整体師養成講座を受講してきました。

これから研修を考えている方にとって、受講料は決して安い金額ではございません。

「どういう研修なのかな?」「教え方はしっかりしているのかな?」「どんな人が習いに来ているのかな?(習っているのかな?)」
様々な不安・疑問があると思います。

そんなときにおススメなのが見学や体験です。

受講をお考えの方、整体業界について知りたい方、整体師という仕事に興味のある方には是非研修の見学をお申込ください。

無痛整体である「バランス活性療法」を未体験の方には是非体験をしていただきたいです。

 

見学会について

P1120705

見学会では、実際に開催されている研修を見ることができます。

見学可能な時間帯は 午後の1時半から3時半 までとなっております。

※第3回・第11回「バランスチェック」や第12回「認定試験・総復習」の回については見学することができません。

≪見学について問い合わせをする≫

 

体験について

体験をご希望の場合、総本部までお申込みください。

無痛整体であるバランス活性療法は、骨盤を優しく整え、全身を緩やかに調整していきます。

それにより活性化された自己治癒力こそ、人間が本来持っている脅威のパワーです。

潜在意識からの声に寄り添うバランスチェック・バランス活性療法の妙を体験ください。

※支部の場合は事前に支部にご相談ください。
※料金につきましても、各支部にご相談ください。総本部では原則として無料で行っております。

≪体験を申し込む≫

 

まとめて体験するなら公開セミナー!

公開セミナーでは整体業界の現状と今後、治せる技術・失敗しない整体院経営のお話を中心に、

バランス活性療法・バランスチェック・骨盤修正や赤ひげ塾の講座内容等についてお話させて頂きます。

 

質疑応答や、希望者にはバランスチェックを駆使した骨盤修正の体験もお受けいただけます。

無料公開セミナーは、【無料】のセミナーとなっておりますので、お気軽に足をお運び下さい。

※体験施術でも料金を頂くことは一切ございませんのでご安心下さい。

※ご参加いただいた方に、後日のしつこい電話勧誘なども一切行いません。

 

現在開催中の日程につきましては、左サイド上段・中段の【無料公開セミナー】をご確認ください。
※参加希望の場合、以下のフォームをご利用ください

openseminor_form_button

 


卒業生の練習会・錬成会日程

2012年11月24日

☆このページは“赤ひげ会員”および“赤ひげ準会員”の皆さんのための

ページです ☆参加する際は“会員証”をご持参ください。

提示を求められる場合があります。

【再受講】本部主催会場では随時受付中です。道場・支部については各自お問合せください。

 


全国の研修日程

2012年11月24日

研修生募集要項・料金案内

2012年11月24日
項 目 内 容
●入塾資格 年齢、性別、経験不問。
●研修終了までの期間

原則6ヶ月間

短期研修希望の場合は応相談。

●開催日 例:月二回日曜、月二回木曜、等々  
●申し込み方法 総本部にお問合せ下さい 
◆プロ整体師養成講座研修費 ¥899,800-(税込)(資料 他)
※分割の場合155,400×6回払いとなります。

 

◎資料一式受領後8日間はクーリングオフが適用されます。受講中止の場合は、期限内にご連絡下さい(開封後は不可)。

◎研修費は当塾の都合で研修を中止したとき以外は返却しません。受講に際して不安などがありましたら、公開セミナーにご参加いただくことをお勧めいたします。

※無料案内書を請求しただけでは申し込みにはなりません。お気軽にご請求ください。

名称未設定-3

プロ整体師養成講座カリキュラム

2012年11月24日

基本検査から基本療法、当塾独自のバランスチェック(検査)法、応用の他に、足湯療法・サプリメント療法・冷えと陰陽健康学まですべてを研修いたします。

赤ひげ塾総本部や全国の道場・支部で全12回の研修を受けることが必要です

研修内容
第1回

基本検査・基本療法9種〔これだけでも充分施術ができます〕

第2回

基本検査・基本療法9種(復習)

第3回

バランスチェック〔全ての施術に応用できます〕

第4回

応用1 7種・復習〔基本療法とも言える比較的多用する手技〕

第5回

足湯療法・サプリメント療法・陰陽健康学・復習

第6回

応用2(頭部・首・肩) 〔頸部から始まって各部位別の手技〕

第7回

応用2(上半身)

第8回

応用2(下半身) 〔腰部から下肢にかけての部位別の手技〕

第9回

応用2(下半身続き)応用? 〔全体的な手技や特殊な手技〕

第10回

バランスチェックの応用による臨床例

第11回

バランスチェック

第12回

認定試験・総復習

バランス活性療法において“基本にして極意”ともいえる基本療法は研修中にも何度も何度も練習します。12回で全てを吸収できるのか?と不安な方もいらっしゃると思いますが、そこは大丈夫!赤ひげ塾の研修には他にはない特徴があるのです。詳しくは研修の特徴をご覧になってください。

※集中講座:忙しい方や地方の方のために人数など条件が合えば集中講座も企画いたします。場所や研修日程などはご相談の上決定します。研修費は変わりませんし、講師の交通費や宿泊費も自前で参ります。

※再受講:確実な技術を身につけていただくために再受講(他研修への参加)も無料で受け付けております。事前に担当講師に申し込んでください。参加は自由ですが見学と同様に必ず予約をしてください。予約のない場合にはお断りする場合もありますのでご了承下さい。いずれの会場でもその講師の指示に従ってください。

◆募集要項・料金のご案内

項 目 内 容
●入塾資格 年齢、性別、経験不問。
●開催日 例:月二回日曜、月二回木曜、等々  
●申し込み方法

赤ひげ塾総本部まで

℡0254-52-1201(平日9時~5時)

Fax0254-52-1205(24時間受付)

※受講希望のコースと住所・お名前・電話番号をお伝えください。

申し込みフォームからも受付しております

【プロコース申込フォーム】

◆プロ整体師養成講座研修費 ¥899,800-(税込)(資料 他)
※分割の場合155,400×6回払いとなります。

*講師・支部によっては所要日数が異なることがありますが、総時間数は変わりません。詳しくはお問い合わせください。

◆受講生の声

dbd30a7bc8899aef708085bf0ac6ec20

◆ウェブお申込フォーム

お名前(必須)

フルネーム

ふりがな(必須)

フルネーム

電話番号 (必須)
--

連絡がつきやすい曜日・時間帯(全てお教えください)(必須)

※送付時、住所のご確認等でメール以外にお電話にてご連絡する場合があります。連絡がつきやすい曜日・時間をお教えください。

       
 午前(9:00~12:00) お昼(12:00~13:00) 午後1(13:00~17:00) 午後2(17:00~20:00)

メールアドレス (必須)

メールアドレス(確認)

※携帯電話等のアドレスでメールフィルターがONになっている場合、返信メールが届かない事があります。
フィルターの解除または「info整体akahigejuku.com(整体を@にしてください)」の受信許可をお願いします。

性別

年齢

郵便番号(必須)
-

ご住所(必須)

ご希望受講会場(必須)

※「その他地域を希望」をご選択の場合は、下記備考欄に開催希望の地域をご記入ください。

備考欄


研修の特徴

2012年11月24日

整体スクール赤ひげ塾の研修風景

バランス活性療法は、誰にでも理解できるシンプルな理論と実用的なテクニックです。

実技研修の第一回目では基本検査・基本療法を学びますので、初日の研修から施術ができるようになります!(中には研修前の予習で結果を出した方も!)
更には二回目以降で学ぶ「バランスチェック」を用いることで初心者の経験不足を補うことが可能です。

たとえば、「施術の組み立て」も従来の施術や治療のように施術者・治療者が決めるのではなく、バランスチェックにより遺伝子から引き出された『情報』によってアプローチするポイントや手技を選択し組み立てます。
このように、経験不足による不利をバランスチェックでフォローできます。もちろん経験が不要なのではありません。経験による選択肢の是非をバランスチェックで判断することでよりよい施術を行うことができるのです。

また、ソフトな手技・手法で力不要ですから女性でも大柄な男性への施術が可能です。
これまで2,000名を超える方が受講・修了されましたが、皆さんがバランス活性療法・バランスチェックを習得しております。
それほどに万人が身につけることができる施術法・検査法なのです。

 

、研修内容は自宅で予習復習が出来る!

研修内容の理解に重要なものは予習と復習です。
赤ひげ塾では写真入りテキスト資料と映像資料(オンライン配信)を教材として用意しております。
テキスト資料にはフルカラーの写真を豊富に使い手技の姿勢や手の形などを確認しやすいものとなっております。また、手技の目的や手法などを細かく分類・解説しているため読み込むことでしっかりと知識を深めることが可能です。

映像資料は基本検査から応用手技まで研修の手技に関連したものをまとめてあります。回ごとに分けているため予習・復習もしやすい仕様となっております。
技ごとにチャプターを分けてあり、調べたい手技がすぐに見つかりますので、これも予習・復習時には役に立ちます。動画による動きの確認は、写真とは違った形で理解できます。
オンライン配信により、PCやタブレット、スマートフォンでいつでも予習・復習ができます。

 

、実践を重視した研修内容!

研修風景002

整体における実践とは開業後の臨床です。
開業はどなたでもすることができます、しかし開業よりも大切なのは開業の後に来る「経営」です。
つまり、患者さんを的確に改善させ、収入面で施術所を「経営」できなければ本当の意味で「開業」したとはいえません。

とにかく「治せる療法の研修」・「治せる療法師の養成」が目的ですから、即実践できる密度の濃い研修を目指しましたので、必要なものは逃がさず、余計なものは極力排除した内容となっております。
ですから、自分が求めなければ理解できるはずがありません。
学科などは必要に応じて勉強していけば良いのであって、押し付けられても身に付くものではないと考えます。

赤ひげ塾の研修では、研修初日から施術ができ、研修が終わるたびに施術へ取り入れることができる進化型のカリキュラムとなっております。

また、集客など経営に関する勉強会も全国で定期的に開催しており、開業者向けの賠償責任保険や顧問弁護士によるサポートを受けられる制度もご用意しております。

 

、整体技術は「商品」であるという考えと再受講制度

Exif_JPEG_PICTURE

赤ひげ塾では整体技術を商品としてとらえております。
この商品をしっかりとお客様にお届けすることが大切という考えから、納得のいくまで勉強をしていただきたいので実技研修の「再受講」は無料です。
2回目の再受講では、1回目とは違う視点で学ぶことができ、3回目、4回目と更に学びが広がります。
研修の内容はとても奥が深いものですから、意欲のある方にとっては最高の環境になっております。

再受講については互助組織である赤ひげ会との連携サービスです。
そのため、赤ひげ会にご入会いただいている方は卒業後も何度でも再受講が可能です。

 

最後に・・・

必要なものは逃さず、余計なものは極力排除した研修内容ですが、自分が求めなければ理解できるはずがありません。
学科などは必要に応じて勉強していけば良いのであって、押し付けられても身につくものではないと考えます。

当塾は実技研修初日から施術できる研修内容です。
研修費用は「価値観」の問題もありますので簡単に高い安いの判断は難しいのですが当塾では内容から判断して、どこよりも安く設定していると確信しております。
今後維持運営費などの関係で研修費の値上げも考えられますのでご了承下さい。

 

赤ひげ塾についてもっと知りたいですか?

赤ひげ塾について詳しく知ることができる無料案内書をご用意しております。

ご希望の方はコチラからお気軽にご請求ください。
※請求後にしつこい電話勧誘などは一切行いません。


【無料案内書を請求する】

写真 2013-08-31 16 13 31