『治す』・・・は、『直す』 と同じ読み方をしますが、意味は全く違います。
『治す』方は生きたものを治療する時に使いますが、『直す』は物などを修理するような時に使いますね!
日本語は『表意語』といわれ、文字そのものに意味があります
詳しいことは解りませんが、『治』という文字には『治水』とか『地方自治』という言葉にあるように、環境や仕組みを暮らしやすいように『変える、管理する』という意味があります。
『治療』という言葉(我々整体師は法律上、施術という言葉を使いますが・・・)には、『いやして治める』という意味が込められています。
つまり、『身体をいたわり、健康な状態でいるように管理する・・・』
自己管理が究極の『治療』ですね!!
暑い時期が到来します!
『冷え』に注意して『治療』しましょう!!
