孫のヒロキくん
ただいま2歳4ヶ月
骨模型を見て「バランス・バランス」と言っています
どこで覚えたのでしょう・・・?
幼児の成長には目を見張ります!
昨日までできなかったことを今日は普通にやっている・・・
自分の子育てのときのことは、すっかり忘れてしまっているので毎日新鮮です
やはり、孫ということで客観的に見れるのかな? とも思いますが
見ていて興味は尽きません
先日テレビでホンダの2足歩行ロボット「アシモ」くんを見ていて感じたのですが
最先端のアシモくんでさえもまだギゴチない動きですが、幼児はそれを凌ぐ動きを難なくこなしていますネ
人間の筋肉や動きの精妙さには驚かされます
どんな素晴らしい技術力をもってしてもかないません
しかし、その精妙さがゆえに、多少のズレや歪みを他の場所や関節・筋肉などが吸収・調整をして
バランスを保ってしまう・・・
機械なら少しでも狂いが出れば止まってしまうものでも身体は・・・
そのズレが頂点に達した時に動けなくなる・・・
例えばぎっくり腰
でも、身体は危険信号を発しています
だるい・重い・痛い・凝る・・・などなど
これからは、その身体の信号を捉えて早め早めの対策をとっていくように、患者さんと共に考えていくということが大切なのではないでしょうか
患者さんと共に学んで行きたいものです
『何の為に』
患者さんと自分の身体と心の健康の為に・・・!!
