「牛に引かれて善光寺参り」という言葉がありますが
「研修の朝に善光寺参り」となりました!
前日、長野支部の徳武講師のご紹介で、門前の宿坊に泊まったのですが、朝5時30分から
「お朝事」と呼ばれる朝のお勤めに参加し参道でお上人様からの『お数珠頂戴』もいただきました
これで少しは頭がよくなるかな???
清新な空気の中、本堂に全山住職の読経(声明)が響き渡り心も身体も洗われるようでした
5時に集合して、宿坊の方に案内していただいたのですが、以前来た時と違い、由来やいわれなどを詳しく教えていただき、「なるほど?、フンフンそうなのか?!!」
納得!
「お戒壇めぐり」という、真っ暗闇を潜り抜けたのですが、本当に何も見えません
ここを抜けると「生まれ変わる」といわれました
ということは、私は生後2日目ですね
暗闇の世界から明かりが見えてきたときに、「光が見える」という日頃当たり前のことが、いかに有り難いことかを実感させられました
今回の『お朝時』参加は、宿坊の泊り客3組6名で参加したのですが
奇遇なことに、私達「赤ひげ様ご一行」と「白髭様ご一行」が一緒でした
紅白そろっておめでたい!(私はいつもおめでたい?)
宿へ帰ってからの食事の美味しかったこと!!
