すごく感謝しています!!
腰痛 20代 女性 介護士 嘉麻市より
腰が痛くて仕事中もつらかったんですが、整体勝庵さんに通い始めたら痛みがなくなり、今では仕事がつらくなくなりました。
最初は本当にこんな施術で治るんだろうか?と不安でしたが、通い続けたら本当に治ったので、すごくビックリしています!!
ありがとうございました。すごく感謝しています!!
【院長コメント】
数年前から腰痛があり、最近痛みが激しくなったという事で来院頂きました。
お身体の状態を見せて頂くと反り腰、猫背の状態で姿勢が悪く、腰に負担がかかりやすい状態で、骨盤の歪みがかなりありました。
又、問診時にお話しを伺った時、就寝時に足の裏がほてり、寝つきが悪いと話されていたのですが、これは冷えが原因でした。
この様な状態でしたので施術は骨盤の歪みを整える事と冷え取りを意識して進めて行きました。
それに加え、セルフケアとして冷え取りの為の半身浴と腰痛予防のストレッチをお勧めし、実行して頂きました。
その結果、3回目の施術後はほとんど痛みは無くなっていたのですが、仕事がハードな時のみ痛むという事が何度か続き、9回の施術で完全に腰痛が解消されました。
又、足の裏のほてりも少なくなってきたので、この時点で月に3週~4週に一度のメンテナンスに切り替えた所、2ヶ月半後には足の裏のほてりは解消されました。
長年の腰痛と冷えが早い段階で解消された事はお勧めしたセルフケアを熱心に実行して頂いた事がポイントだったと思います。
今ではお仕事後も疲れにくくなり、足の裏のほてりが無くなったので寝つきも良くなったと喜ばれていました。
ほとんど何の痛みもなく毎日を過ごせています。
肩こり、偏頭痛、腰痛 20代 女性 ダンサー 嘉麻市より
ダンスをしている為、普段から自分の身体の事には割と気を付けていますが、冬になるとどうしても筋肉が硬くなり、寒さで姿勢も悪くなり、いつも不調が表れます。
今年の冬も日に日にましていく頭痛。
嘉麻市に越して来て整体にかかった事がなく、インターネットで探した所、勝庵さんを見つけました。
あまりに刺激の少ない施術に初めは半信半疑でしたが、回を重ねるごとに身体にあった痛みや違和感がとれていきました。
今ではほとんど何の痛みもなく毎日を過ごせています。
【院長コメント】
数年来の「頭痛、首と肩のこり、腰痛」でお悩みの方でした。
お身体を検査させて頂くと「頭痛、首と肩のこり」に関しては過去の交通事故時のむち打ちが影響している事がわかりました。
又、「腰痛」は反り腰が原因でした。
施術としては先ず骨盤の歪みを整えた後、頸椎のずれを修正し、身体全体の筋肉の緊張を緩めた後、首の筋肉のバランスを整えました。(むち打ちにより首の筋肉のバランスが崩れていた為)
「頭痛、首と肩のこり」は3回目の施術で無くなり「腰痛」は4回目の施術で改善致しました。
10年ぶりに前屈で指が地面に付きました。
首、肩のこり 30代 男性 会社員 嘉麻市より
最初は身体が固いこと、特に首と肩がこりやすいことで相談しました。
ところが1回目の施術時に指摘されたのは反り腰、巻き肩でした。
なんと私は腰が悪かったようです。(汗)
実際に施術を3回程受けると、日常生活で感じていた腰の痛みが消えました。
私が単に疲れだと思っていた腰の痛みはどうやらそり腰の症状だったようです。
自分では全く気付いていませんでした。
今では以前のような腰のだるさも消え、首や肩のコリも和らぎました。
腰がよくなるにつれ身体も柔らかくなり、なんと10年ぶりに前屈で指が地面に付きました。(笑)
【院長コメント】
この方は首や肩がこりやすいという事と身体をもっと柔らかくしたいという事で相談を受けました。
お身体を見させて頂くと、反り腰、巻き肩の状態で、特に首、肩、腰背部の筋肉がかなり緊張し、ガチガチの状態でした。
この状態の根本原因は骨盤の歪みでしたので施術としては先ず骨盤を整えた後、首、肩、腰背部の筋肉の緊張を緩めていきました。
又、少しでも早く改善して頂く為に、セルフケアとして半身浴をお勧めし、実行して頂きました。
その結果、6回の施術で反り腰、巻き肩が改善した事により首、肩のこりが解消されました。
身体も柔らかくなり「10年ぶりに前屈で指が地面に付きました!」と喜んでおられるお姿がとても印象的でした。
毎日が楽しく過ごせるようになり感謝しています。
腰椎、頸椎、膝の皿の痛み 50代 女性 主婦 飯塚市より
私は2012年12月に交通事故に合い、第2腰椎破裂骨折で病院に2ヶ月間入院して、退院後も病院でリハビリを受けたり、整体院に行ったり、鍼灸院など行って治療を受けましたが、腰椎、頸椎、膝の皿の痛みは減少しない日々が続いていました。
そんなある日、友達の紹介で整体勝庵のことを知りました。
今まで受けた所とは施術の仕方が違っているのでどうかな・・・? と思いながら受けました。
初施術を受けた日、いつもとは違い身体の痛みが少し減ったような気持ちになりました。
施術の回数を重ねて行く度に、痛みが無くなるのを実感しています。
今は身体の調子も良く、毎日が楽しく過ごせるようになり感謝しています。
ありがとうございます。
【院長コメント】
色々な箇所に痛みを感じておられる方でした。
問診とお体の状態を見させて頂くと事故の影響はもちろんの事、それに加えてストレスや冷えの影響もかなりあるようでした。
施術の進め方としては痛い箇所を一つ一つやって行くのでは無く、骨盤を中心とし、全体的な歪みを取り、当初一番痛みを感じていた肩甲骨周辺とストレスを和らげる事を意識して行いました。
又、セルフケアとしてストレッチやお風呂にゆっくりつかる事をお勧めしました。
その結果、4回目の施術で肩甲骨周辺や腰の痛みはかなり軽減し、その後数回の施術で首や股関節など全体的な痛みが減少していきました。
現在は月に一回、メンテナンスに来られており、自宅では熱心にセルフケアを実行されているとの事です。
歩くのはもちろん階段の上り下りも楽になりました。
膝関節症 60代 女性 自営業手伝い 嘉麻市より
朝と夜の二回、冷えきった足を湯に浸した時の気持ち良さ!
無理をした運動で膝を痛め、歩くのも辛くなっていたところ、知人にポキポキしない整体と森山先生を紹介されて早速伺った次第です。
回を重ねる毎に膝の痛みが和らぎ、歩くのはもちろん階段の上り下りも楽になりました。
足湯で代謝も上がったようで、今冬はあかぎれに悩むことなく過ごしています。
今後もより一層の回復を願っています。
よろしくお願いします。
【院長コメント】
膝の曲げ伸ばしや歩く時に痛みが出るという方でした。
お体の状態を見させて頂いた所、主な原因として骨盤、股関節に問題があった事と強い冷えが見受けられました。
施術としては骨盤、股関節を中心に歪みを取り、下肢の筋肉がかなり緊張しておりましたのでその辺を緩めて行きました。
又、冷えによる血行の悪さの影響も大きかったので、「冷え取り」として足湯を朝、夜の2回お勧めした所、積極的にその日から実施して頂けました。
その結果、膝の回復はもちろんの事、代謝が上がった為、あかぎれも解消した様です。
今年は「あかぎれになりませんでした!」と笑顔で私に手を見せてくれた姿が印象的でした。
今回の一番のポイントは「冷え」だったのですが、熱心にセルフケアを行って頂いた事で回復に繋がりました。
腰の歪みまでも整えてもらいました。
肩こり 20代 女性 事務員 嘉麻市より
私はここ数年で視力が落ち、同時に肩こりが激しくなりました。
知人の紹介で森山先生の施術を受け始めたのですが、肩こりも回数を重ねるたび痛みが和らぎ、腰の歪みまでも整えてもらいました。
自分で出来るケア(肩を回す体操や目の疲れをとる体操)なども教えてくれて、時間がある時はなるべくするように心がけています。
ありがとうございました。
【院長コメント】
事務系のお仕事という事で、目を酷使したり、長時間の姿勢の悪さなどにより肩こりをまねきやすいのですが、この方の姿勢を見るとそり腰、まき肩、猫背の状態でした。
施術では、まず土台である骨盤の歪みを取る事で姿勢の悪さを正して行き、日常生活では姿勢や目、肩に対してのセルフケアをお伝えした所、その日からすぐに実行して頂いた事もあり、2回目の施術後にはすっかりコリの方は取れていました。
その後は少し日にちを空けて骨盤の安定状態を確認し、メンテナンスを意識した施術で終了となりました。
お仕事の内容により、お体に負担がかかる部位にも違いはありますが、ちょっと姿勢を意識したり、仕事の合間や自宅でのストレッチ等を行う事で予防できる事は色々とあります。
本当に人生が変わったような思いです。
腰痛 40代 男性 会社員 直方市より
数年前から腰痛に悩まされ、病院に通っては治療を受け、また病院を変えては治療を受ける・・・という日々が続いていました。
仕事に行くのにも影響が出て困っているところに、知人から森山先生を紹介してもらい、施術を受け始めました。
そして2回、3回と施術を受ける度に痛みが無くなるのを実感し、今ではあんなに辛かった日々がウソのように、身も心も軽い毎日を過ごせるようになりました。
また、自分でも出来るケアも丁寧に教えて頂き、身体を動かしたり、半身浴をしたり・・・と前向きに頑張ることができています。
先生にはせっかくここまで良い状態にして頂いたので、この状態をこれからも維持していく為に、今後も定期的にお世話になろうと考えています。
森山先生に出会えて、本当に人生が変わったような思いです。
ただ、ただ感謝です。ありがとうございました。
【院長コメント】
数年前に腰椎分離すべり症と診断を受け、治療院も色々変えてみるも、なかなか良くならないという事で来院されました。
来院された時は腰背部の筋肉にかなりの緊張がみられ、仰向けやうつ伏せで寝ることもまともに出来ない状態でしたので、まず下肢からのアプローチで腰背部の筋肉を緩めて寝れる状態にもって行きました。
うつ伏せで寝れる状態になって、身体を詳しく検査させて頂くと、骨盤や腰椎の歪みが大きかったので、その辺を中心に整えて行き、さらに腰背部を緩め、無理のない範囲で施術を行いました。
施術後はまだ痛みは残っていましたが、背筋はかなり伸びて歩行時の足の運びもスムーズになっていました。その後は徐々に痛みがひき、6回目の施術が終わった時には痛みはまったく無くなっていました。
初めに見させて頂いた時はかなり状態が悪かったのですが、早期改善に繋がったのは、私がお伝えしたセルフケアをしっかり実施して頂いた事がポイントだったと思われます。
現在では日常のセルフケアを続けておられる様で、定期的にメンテナンスにも来られています。
スポーツを気がねなくできるようになりました。
腰痛 60代 男性 会社員 中間市より
季節の変わり目に腰痛で悩まされていました。
整形外科や整骨院に通いましたが、脊髄の軟骨が減少していると言う診断で、痛み止め薬やマッサージでのその場しのぎでした。
縁あって森山先生に診察していただいたところ、腸骨の歪みが原因と言われ、治療をしていただくことになりました。
数回の治療で目視で分かるくらい傾いていた体が真直ぐになり腰痛の心配が無くなり、好きなスポーツを気がねなくできるようになりました。
また、健康維持が大切な歳なのでメンテナンス会員になり、毎月、施術していただいており、体調万全で仕事やスポーツに励んでいます。
【院長コメント】
10年くらい前から腰痛に悩まされ整形外科や整骨院に通っていた方でした。
状態を見させて頂くと骨盤、特に腸骨の歪みと股関節に転移が見られたのでその辺を特に意識し、全身のバランスを整えて行きました。
4回の施術で痛みも歪みも解消し、現在ではテニスやジョギングを気兼ねなく楽しまれているとの事です。
又、再発防止と健康維持の為、定期的にメンテナンスにもお越し頂いております。
ゴルフを再開出来るようになりました。
腰痛 50代 男性 会社役員 田川市より
ぎっくり腰をやったみたいで、腰がひどく痛い状態でした。
4~5年程前まで腰痛もちでしたが、最近改善されていましたが、丁度メンテナンスが切れていました。
メンテナンスをしてもらってた整体の先生が急に亡くなりまして同じ様な施術をネットで探しました。
施術は痛くないように気をつかいながら呼吸をしながら体をゆさぶるような施術ですから痛みへの不安は感じませんでした。
来院から約1ヶ月で、ゴルフを再開出来るようになりました。
大変助かっています。
これからもメンテナンスをお願いするつもりです。
【院長コメント】
ぎっくり腰で来院されたのですが、もともとヘルニアをお持ちの方でした。
施術の方は骨盤の歪み調整と腰回りの筋肉の緊張を和らげる施術を行いました。
又、体の冷えも見受けられたので冷え取りも行いました。
1ヶ月後くらいにはゴルフも再開されたそうです。
現在はお伝えした冷え取りのセルフケアを自宅でも続けておられる様です。
背中に左手が届く様になりました。
左肩の痛みと動きの制限 60代 女性 看護師
嘉麻市平より
左肩が痛くて腕が上りませんでした。
車の助手席に手を伸ばして荷物を置くのも痛みがあり苦労しました。
手が背中に届かず、その為、洋服を着たり車の運転をするのも支障がでました。
整形外科を受診しましたが、痛くても動かしなさい、痛い時は鎮痛剤を内服してでも動かす様にという指示でした。
でも痛みがひどいと精神的に落ち込んで、動かす運動もついつい休みがちでした。
バランス活性療法を受けて最初は痛みは変わらなかったのですが、背中の張りがとれて身体が楽になりました。
下半身温浴を勧められ実施していくと下肢の冷感が徐々に改善しました。
施術の回数が重なるにつれ、痛みが薄皮を剥がす様に軽くなり、現在は背中に左手が届く様になりました。
【院長コメント】
左肩周辺の痛みで腕の可動域が非常に狭くなっている方でした。
左肩周りの関節のズレ、肩甲骨付近の筋肉の硬直が見られ、冷えも強かったので、施術と冷え取りを行いました。
日常生活の中でも冷え取りをお勧めした所、熱心に実行して頂いた事もあり、早期改善に繋がりました。
現在は洋服を着たり、車の運転も支障なくされているそうです。
営業カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 3月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |