こんにちは! 赤ひげ塾卒業生、めぐり施術院の大谷あすみです。 私の自己紹介はコチラからご覧ください。 今日は、タイトルの通り 【私の思うスクール選びの重要ポイント】というテーマで お話させていただきます。 こちらのメルマガを読んでくださっているということは、 メルマガの読者のみなさんは大なり小なり「整体」というものに 興味を持っておられるのだと思います。 また、整体以外にも、 興味があって気になっている趣味や資格などが あるかもしれませんね。 私もこれまでに、 ・足つぼ療法/リフレクソロジー ・マインドフルネス瞑想 ・コーチング ・チョークアート ・マクロビ料理 などなど… 思い出せないものもありますが、 興味のあるものはその都度、 スクールや学べる場を探して学んできました。 そして現在は、修了した整体の協会(赤ひげ塾)と足つぼの協会の2つに属し、 それらを2本軸として、自宅サロンで提供しています。 そのように、色々なスクールや協会にお世話になる中で、 私なりの[スクール選びの重要ポイント]が見えてきました。 それはズバリ… 『卒業後のフォロー体制がしっかりしているかどうか?』です!! 私にとっては超重要です!! よく言われることですが、 スクールを「修了」「卒業」したら終わり、ではないんですよね。 「修了」「卒業」はスタートです。 スクールで基本的な学びを終えた後、 実際にお客様をお迎えして施術したり、 作品作りを進めたりして実践していく中で、 「分からないこと」がたくさん出てくると思います。 その時にすぐに「質問できる」「相談できる」体制が 整っているスクールかどうかで、 その後の自分のモチベーションの維持や 成長の度合いもずっと変わってきます! その点、赤ひげ塾も足つぼの協会も、 卒業後のフォロー体制がばっちりで、 塾長や他の先生にすぐ質問や相談ができます。 私自身、これまで何回もお世話になっていますし、 これからもお世話になる気満々です(笑) また、赤ひげ塾では、卒業後の会員への毎月のオンライン研修も、 臨床についてと経営について、 整体師として歩んでいくために大切な2大テーマが毎回ためになり、 とても充実しています。 その場があることで、他の卒業生の方とも繋がりを持て、 アドバイスや刺激をいただいて、 自分のモチベーションにもつながっています。 ということで、 趣味や資格取得のためにスクールをお探しのみなさん、 『卒業後のフォロー体制がしっかりしているかどうか?』を スクール選びの1つのポイントとして、 よかったらチェックしてみてくださいね^^ 以上、めぐり施術院の大谷あすみでした。 次回は剣持 拓未(タクミ)さんです。 お楽しみに。 ※このコラムでは赤ひげ塾が毎週土曜に配信しているメールマガジンを一部編集してご紹介しております。 #1~#11や最新のものはメールマガジンにご登録でお読みいただけます。 【メルマガの詳細・登録はこちら】 |
【赤ひげメルマガ#53】私の思うスクール選びの重要ポイント★
2024年12月21日