六月は水無月とも称され、意味は「水の月」つまり、水が多い月という意味だそうです。
また、梅雨の時期は「梅雨寒」という言葉があるように、身体が「冷える」要素が多く、自律神経も乱れがちです。
なんだか身体がだるい・重たい・朝がつらいなどの症状があったらまず、ぬるめのお風呂にゆっくり入りましょう。
そして、薄手の腹巻を一枚、靴下の重ねばきなどの「冷え」対策を!
飲み物は温かいお茶や白湯でお腹を暖めましょう。
話は変わりますが、最近、指輪と磁気ベルトで身体の変調をきたした患者さんが相次いでおみえになりました。
肩こりや腰痛の原因の一つに、ネックレスや指輪、ブレスレット、腕時計などの金属や磁気などがあることはこれまでの臨床経験で判っています。
もし、そのようなものを身につけていたら身体からはずしてみましょう。