爽やかな若葉の季節もすぎ、緑も濃くなって夏を思わせる季節となってきました。今年もはや六月をむかえ田んぼの稲も力強く育っています。
そろそろ入梅の季節ですがいかがお過ごしでしょうか?
梅雨の時期、「梅雨寒」という言葉があるように、かなり「冷え」が強くなりますので要注意! さらに湿気が神経痛や関節リュウマチの痛みを増大させたり、発症原因にもなってきますので気を付けなければなりません。
関節リュウマチの三大原因は「冷えと湿気そしてストレス」といわれています。私の患者さんにも交通事故に巻き込まれたストレスで、一夜にして悪性関節リュウマチになった方がいらっしゃいますが、多くは冷えと湿気が主な原因です。リュウマチは自己免疫疾患といわれ、人体を守る免疫システムに異常が生じ、関節の滑膜を攻撃するようになって炎症や痛みを生じる疾患といわれています。
関節リウマチの主な症状は、朝のこわばりと関節の痛み・はれ(関節炎)です。発熱、全身倦怠感、体重減少、食欲不振といった全身症状を伴うこともあるそうですので、「おかしいな?」と思ったらすぐに病院で診てもらいましょう。また、病状が進むと合併症が出てくることもありますので注意が必要です。