五十肩(肩関節周囲炎)

五十肩(四十肩含む)とは正式名称を「肩関節周囲炎」といい、肩の関節に【なぜか】炎症が起こり痛みと関節の運動制限が強く出る不調です。

使いすぎや、使わなすぎといった条件は関係なく、原因不明の肩関節の炎症がきっかけとなる不調ですので、初期の段階ではツライ部分を直接動かすのではなく、周辺の筋肉や関節に対して補助的に整えていくことが有効です。

腰痛や肩こりと行った症状とは違い、初期の段階は炎症が強く出て、炎症が引いた後は関節が固まって動かしにくくなることから施術期間については半年から1年ほどかかるケースが多いですが段階的に肩関節の動きや痛みが緩和しいていくので生活動作については楽になっていきます。

五十肩でお悩みの方からは、「治りますか?」「以前のように動かせるようになりますか?」と質問をいただきます。答えとしては、「しっかり動かせば殆ど元の関節可動域を回復することができます」です。

肩関節を動かすセルフケアと併せて、関節周辺の筋肉を緩めて、骨盤を含めた全身を整えることで固まっている関節をフォローできるようになり動かしやすくすることができるのです。

具体的な施術の方針としましては、

痛みが出始めの初期段階では、肩の関節に炎症が強いことから肩関節以外にアプローチしていきます。

具体的には、骨盤調整や、基本療法で全体の緊張を緩和しつつ、炎症部分より遠い部位の筋肉・関節へ応用手技を行います。

その際に、どの部位にどの程度の刺激を行うかはバランスチェックにより決定いたします。

発症から1か月程度経過していれば、急性期の強い炎症は軽減しており、関節そのものに運動が必要となる「慢性期」へと移行します。

この時期は、炎症が起こっていた肩関節周辺にも積極的にアプローチできる傾向にあります。

とはいえ、施術前にはしっかりとバランスチェックで刺激の可否を調べておきます。

施術OKの反応が確認できましたら、基本の施術以外に肩関節へどの程度のアプローチが必要かも調べていきます。

また、アプローチ法とあわせてセルフケアについてもバランスチェックで調べていきます。

慢性期の肩関節は、関節を包んでいる袋状のもの(関節包)が固まっていることで動かせる範囲が狭まっているケースが非常に多いです。

具体的な動きでいえば、シャンプーをする際に手が頭に届かない、後頭部を触ることができない、髪を結うことができない、手が腰に回らない、エプロンの紐が結べない、ズボンを引き上げることができないといった日常的な制限を多く訴えます。

【平均的な可動範囲】

関節の動かせる範囲(可動域)を増やすためには、日常的にセルフケアで動かすことが欠かせません。

時折、五十肩が自然と治った、自分で治したという方がおりますが、その場合はこの慢性期に積極的に肩関節を動かすことで関節包が柔らかくなり可動域が改善したというケースでしょう。

整体院での全身ケア、自宅での部分ケアをバランスよく行うことで一歩一歩と確実に関節を柔らかくしていきます。

骨盤から全身を整えて、肩関節を動かす際に関連する筋肉を順次整えていくことで無理なく動かしやすい環境づくりとなります。

部分だけでなく全体から整えていくといった点がバランス活性療法的とも言えますね。

注意点としましては、稀に関節に石灰が蓄積することで炎症が発生しているケースがあります。

肩の運動制限と痛みがあるからと言って必ずしも「五十肩」ではありません。

まずは整形外科を受診してしっかりと炎症に原因がないかを調べておくことも大切です。

もしも石灰が沈着したことで炎症が起こっているのであれば、適切な処置を受けることですぐに痛みを解消することが可能です。

整形外科でも肩関節周囲炎を診断されたのであれば、整形外科でのリハビリと合わせて整体という選択肢も非常に有効なことがお判りいただけましたでしょうか。

アプローチポイントだけでなく、具体的にカスタマイズされたセルフケアの選別もできることがバランス活性療法の強みと言えます。

院内での施術に留まらず、日常生活でのセルフケアにも重点をおくことが五十肩解消への最短距離であると私は考えます。 実際にこれまで多くの方の施術を行ってきましたが、安定したペースで可動域と痛みの解消を実現できることから五十肩への施術はバランス活性療法で手ごたえを感じる症例の一つであると感じています。

体験施術
無料公開コース
お問い合わせ
資料請求