秋の果物というと私的には「柿」と「いちじく」です。
子供に頃はイチジクの木もありましたが、家を建て直す前は柿の木もあり毎年美味しくいただいておりました。
下記の品種は「ひらたねなし」という種類で、平たく種の無い渋柿です。新潟県では佐渡の「おけさ柿」として有名ですネ。
黄色く熟してきたら、収穫して焼酎で「さわす」と、1週間くらいでビックリするほど甘くなります。
収穫してそのまま置いておくと柔らかくなって甘くなるのですが、さわし柿の美味しさはまた格別です。
今は木もないので買って食べているのですが、スーパーにはきれいな柿が並んでいても結構なお値段なのです・・・
食べるときは皮をむくので多少の傷は平気なので、地場産の柿を市場や直売所で買うようにしていますが最近ようやく並び始めました。
ようやく「秋本番」といったところです。
暑かった夏もようやく涼しくなり、虫たちも元気に鳴いています。
美味しい秋を楽しみたいものです!!