平成の時代もあとわずか・・・
30年か・・・・・・・・・・・
長いようであっという間の30年という感じです。
平成9年に赤ひげ塾が発足してはや足かけ22年!!
まさにあっという間!! デス!!
私も古希を過ぎましたので、そろそろ世代交代を考える時期にきていると考えています。
しかし、年齢の事よりも社会構造の変化について行く大変さを痛感するこの頃です。
ネット社会の便利さや複雑さを理解して使いこなさなければ置いて行かれる危惧を感じる反面、危険性もあるように思います。
キャッシュレス決済の盲点を突いた新たな不正使用なども話題になっていますが、そもそも現金決済が不便なのでしょうか?? 朝市などでは現金決済が当たり前ですし、いずれも小規模事業者ですが、消費税増税の電子決済時のポイントは付与されませんよね?これって差別にならないのでしょうか?
何かビッグデータ収集のためなどのからくりがあるとの指摘もありますし、今の政治家をみていると「政治屋」にしか思えないのですが、本当に国民の事を考えているのでしょうか???