天気予報によると、北陸山陰地方で大雪のおそれ・・・とのこと
新潟地方も例年より多い、とニュースで流れていますので、全国の方々から「大変ですね!」とか、「雪はだいじょうぶですか?」などとご心配いただいていますが・・・
ここ村上は海岸に近いこともあってか、駐車場の雪かきもまだ1回もやっていません
積もったのは30センチくらいでしょうか
もちろん、村上市でも山沿いの方は積もっていますが・・・
6年前の大雪の時は、重機とダンプカーで雪の処分をお願いして2日間かかりましたが
その年は、県央地域は雪があまり無くて、村上地域だけがスポット的に大雪・・・という状態でした
佐渡島が西風を防ぐ屏風の役目を果たしたからだそうですが
自然のチカラにはかないませんネ
農家の方は、「雪は大変だけど、さりとてあまり降らないと畑や田んぼが困る・・・」と言っていました
雪解け水が田畑を潤すことで日本の農業が成り立っていることを考えると
『雪』それもまた必然なのでしょう
自然のサイクルの中で生きているということは
自然に逆らってはいけない
自然と調和しながら生きていく・・・
人体は小宇宙だから・・・
