先日、新聞の記事で、お客様の投稿で人気の美味しいお店を紹介するネット情報に、いわゆる『やらせ』があったとの報道がありました
私も、美味しいというラーメン屋さんの記事を見て行ったりしますが、半分は????
以前、大阪で週刊誌の記者がコラムで紹介していたお店へ、わざわざ2回も電車を乗り換えて行きましたが、私の味覚ではコラムで賞賛されているほどのことは無くがっかりしたことがあります
もちろん、好き嫌いがありますから、あくまでも『私の好み』ですが
『やらせ』はいけませんネ!
検索すると上位にランクされる『裏ワザ』があるらしく、それを請け負う業者が存在する・・・
また、依頼する側のお店は、1ヶ月に10万円くらい払って頼むのだとか・・・
双方利害が一致するのでしょうが
これって一種の『詐欺』ですよネ?
期待して来店されたお客様に、どんな顔をして接客するのでしょう
プロの調理人として恥ずかしくないのでしょうか?
また、評判ほどじゃなかった・・・ということがネットで流れたら?
やらせだったことがばれたら・・・
その後の結果がおそろしいですよネ
ホームページや通販サイトを立ち上げると、この手の業者からひっきりなしに電話がかかってきます
やれ、検索で上位にするとか、タレントや有名人の誰それと対談しませんか・・・だとか
博士号を授与する一人に推薦された・・・元皇族が顕彰する・・・とか、いろいろです
テレビで紹介する・・・というのもきましたネ
もちろん、全てお金がかかります(結構高額です)
要は、実力で勝負!!
それだけでしょう!!
せこい事はやめましょう・・・
整体師としての矜持をしっかりもって、これからも行きたいものです!!
『何の為に?』
正しく、整体道に恥じない人生を・・・!
