今朝も外は真っ白!
冬の朝みたいです・・・
季節が逆戻りしたのでしょうか?
今日は7日
2・7の朝市ですが、窓からのぞいてもイマイチ活気がありません
何か、この頃朝市の日になると、雪や雨にたたられているようで気の毒です
村上の朝市は、近年まで物々交換が行われていたことが知られていますが、今はどうなのでしょう?
我が家の前にでる農家の中年女性は、季節感溢れた自家製手作りのお惣菜などを販売していますが、先日は2時間半くらいで完売していました!!
軽トラから商品を降ろす前に常連客が周りを囲みます
美味しいものを心を込めて提供すれば結果はついてくるんですね!!
核家族化の影響でしょうか、お惣菜も自宅で手作りするよりも手作りしたものを買う時代なんでしょう
時代と共に生活環境も変っていく・・・
その変化を読んで対処していかなければ、どんな商売も成り立たないでしょう
整体業界も、以前は「なんで保険はきかないの?整骨院はきくのに・・・」という声が多く聞かれるようになりましたが、最近はそうでもないようです
『整体』というものが認知されてきた証拠でしょう、でも、ここで安心しては元の木阿弥です
私は、鍼・灸の他にあん摩・指圧・マッサージの免許も持っていますが、先生に言われたことは、「マッサージには、慰安マッサージと治療マッサージがある。いわゆる、温泉宿でうけるマッサージは慰安マッサージであることが多く、治療を目的としていないので、それなりのやり方がある・・・」
私は、整体業界も、癒し系と治し系に分かれていると思っていますが、東洋医学で言う『未病治』の思想を受け継ぐならば『治し系』を追求し、患者さんと共に健康を考えていく・・・
「施術費を毎月の家計簿に予算化してもらえる」ような、メンテナンス(未病治)の重要性を説いていかなければならないでしょう
『何の為に?』
未病治の普及!!
