
16・17日の土日は富山県砺波市の研修でした
息子と2人、朝4時半出発
高速道路が自宅の近くまで来ているので便利になりました
交代で運転して9時前に会場到着!
9時の開館を待って会場へ
今回は、16日がサプリメントと足湯、17日が応用編の?で、ちょうど研修の半分です
足湯の必要時間をバランスチェックして、足湯をしていただいただけで、足の長短が揃ってしまう・・・
つまり、骨盤のズレが修正されるということを体験していただきました
『冷え』というものがいかに筋肉のバランスを崩すか・・・
皆さん一様に足湯(冷え取り)の大切さや、時間がその人によって違うことに納得!
17日の応用の?は、首から肩など上半身の手技を練習しました
皆さん覚えが早く、予定よりも進むことが出来ましたので、より、反復練習に時間をかけられます

皆さん一様に足湯(冷え取り)の大切さや、時間がその人によって違うことに納得!
17日の応用の?は、首から肩など上半身の手技を練習しました
皆さん覚えが早く、予定よりも進むことが出来ましたので、より、反復練習に時間をかけられます


時間通り終了し、一路帰宅
前日は夕方5時過ぎにホテルへ入って十分休養したせいか、眠くもならず、帰りは夕食の休憩を1回とっただけで、337.4キロを私一人で運転できました
運転は好きですので苦になりませんが、少しでも眠くなったら仮眠を取るようにしていますので、少なくとも1時間は余計にみて行動するようにしています
お陰さまで15年以上、研修や練習会などを開催してきましたが、一度もアナを空けずにすみました
特に冬場は前日入りするとか、交通手段を複数用意しておくとかしておかないと・・・
『何の為に?』
そのときになって慌てずに済むように・・・!
前日は夕方5時過ぎにホテルへ入って十分休養したせいか、眠くもならず、帰りは夕食の休憩を1回とっただけで、337.4キロを私一人で運転できました
運転は好きですので苦になりませんが、少しでも眠くなったら仮眠を取るようにしていますので、少なくとも1時間は余計にみて行動するようにしています
お陰さまで15年以上、研修や練習会などを開催してきましたが、一度もアナを空けずにすみました
特に冬場は前日入りするとか、交通手段を複数用意しておくとかしておかないと・・・
『何の為に?』
そのときになって慌てずに済むように・・・!