今年も猛暑日の毎日ですが、何か例年と違う感じがします
それは、節電指向でクーラーの設定温度を28度にしているせいでしょうか、外へ出てもいつもより暑く感じません
温度差が少ないからでしょうか・・・
原発再稼働反対のデモが毎週のように首相官邸の前で行われていますが、試算によると原発はなくても電力はまかなえるとのこと
でも、電力会社は、火力発電は燃料費が高くつくとか色々理由を並べますが、その燃料の液化天然ガスを相場よりバカ高い値段で買っているとか、関西電力が原発再稼働したとたんに火力発電所を休止したとか、我々には解らないことが多すぎますね!
何か、見ていると電力会社は自分に都合の悪いデータは隠すような傾向にあるようですね
原発は最もコストが安い発電システムだと電力会社や一部の政治家は言っていますが、ある試算では、原発は地域に払うお金や廃炉にするコストなど、全て計算すると決して安いものではないそうです
結局アメリカや原発メーカーの言いなりになって、都合の良いデータや試算表をでっち上げているようにも見えますが・・・
やれ、「活断層の真上に位置している・・・」
「データではそのように認識していない・・・」
いたちごっこです!
いったい誰が責任を取るのでしょう??
昔なら『切腹』ものですよ!
『腹を自分で切る!』 命を懸けて決断・判断したものです
今の当事者や政治家には責任の所在が見えませんね
とにかく、福島の方々のような苦しみを2度とおこさないように、そして一刻も早く安らかな生活を送れるようにして差し上げたいものです
想定外の地震が起きないことを祈るだけですが、国や各電力会社もどんな地震でも大丈夫なように早急に準備をして欲しいものですね
『これより下に家を造るべからず』 と刻まれた石塔のすぐ下まで津波が来た・・・
大方の反対を押し切って防波堤のかさ上げ工事を断行した町長
先人の知恵は素晴らしいものです!
目の前の利益を考えたり、数百年に一度位のことは無視しても良いと考える人は
その僅かな確立が、起きた時には100%だと言うことに目を背けているだけのことです
起きた時には・・・
『想定外だった・・・』と、責任逃れ
『何の為に?』
自分の仕事に責任を持てるように精進!!
