自他共に認めるラーメン大好き人間です!
ネットの書き込みで「マズイ」などマイナス評価のお店に行って食べてみたり、店主にインタビューする企画をテレビでやっていました
ある店主は、書き込みを見てストレスを感じて閉店して、別の場所で新しくオープン
曰く「ネットの評価が気になって・・・、私は常連のお客さんに喜んでもらえればいいだけなんですけどネ・・・」
これはネット暴力では?
リポーターが食べてみると「美味しい!」
無愛想な店主に聞いてみると・・・「シャイなんです・・・」
な?んだ!納得!
10年間継ぎ足し続けているスープも評価が分かれます
「コクがあって美味しい」
「残ったスープの使い回し・・・」
よく聞かれるのは「どこのラーメンが美味しいですか?」
「どこのラーメンも美味しいですよ!」と、私
北海道の味噌ラーメンも九州のトンコツも美味しいし、新潟のトリガラしょう油味のあっさりラーメンも捨てがたい・・・
要は、人間の顔と一緒で「似て非なるもの」でしょう
「全部違う食べ物だ」と思います
誰がなんと言おうと、自分が美味しければそれでOK!
自分の好みと他人は違う! これ絶対!
情報が氾濫している現在は、自分の感覚を研ぎ澄ましておかないと判断ミスをまねきかねませんネ