筑波大学名誉教授の村上和雄先生の「生命の暗号」2冊を土・日の2日間で
再度、読み込みました
母親がタバコを吸おうと「思った」だけで、胎児は拒否反応を示すそうです
植物も動物も遺伝子の構造と原理は人間と共通しているとのこと・・・
想いは伝わる・・・
植物に話しかけたり、家畜にクラシック音楽を聞かせたりする話をよく聞きますが、理にかなっているんですね!
遺伝子と対話しながら施術していく・・・
バランスチェックは新しい手法ではなく、原理に基づいたものだった!!
新しい発見でした!
筑波大学名誉教授の村上和雄先生の「生命の暗号」2冊を土・日の2日間で
再度、読み込みました
母親がタバコを吸おうと「思った」だけで、胎児は拒否反応を示すそうです
植物も動物も遺伝子の構造と原理は人間と共通しているとのこと・・・
想いは伝わる・・・
植物に話しかけたり、家畜にクラシック音楽を聞かせたりする話をよく聞きますが、理にかなっているんですね!
遺伝子と対話しながら施術していく・・・
バランスチェックは新しい手法ではなく、原理に基づいたものだった!!
新しい発見でした!