最近、以前買っておいて読んでなかった本を引っ張り出して読んでいます
買ったときは開いても頭に入らず、読み進むことが出来ませんでしたが、今はどんどん読めるのです
そういった時期なのでしょうか
また、納得することや勉強になることが多く、夜の晩酌も忘れて・・・
今読んでいるのは2冊、遺伝子に関する本と、ちょっと変った本、それは殺人で無期懲役で服役している受刑者が、他の受刑者を観察したり、犯罪に関しての考え方や心情などを本人に聞いてまとめたもので、ことの裏側などが克明に書かれておりますが、要は「それぞれが考えている都合や規範は全て違う」ということです
「そんな馬鹿な!」というようなことでも、その本人にとってはあたりまえなのだそうです
常識と非常識とのハザマは・・・
民族・国家・宗教などにも、それぞれに考え方があるわけで、それが個人であっても不思議ではないし、これは永遠の課題ではないでしょうか
整体の世界でもいろいろな考え方がありますが、それぞれにおいて理解者やファンがいらっしゃるわけで、どれが良いかなどは決められません
しかし、患者さんのことを中心に考えることは最低限必要ではないでしょうか
自分の都合ばかり考えていてはダメとは思いますが、患者さんに迎合することも考えものです
療法師と患者さんがタッグを組んで施術にあたる・・・というのが理想であり、患者さん教育というのも大切な要素です
バランス活性療法は、東洋医学の根本である「未病治」を追求していますが、その基本は・・・「冷え取り」であり「歪み直し」ですので、患者さんの自己努力も大きな要素となります
また、その方法を教えることも『施術』のひとつでしょう!
『時期』をみて・・・!!
=============
イ ベ ン ト 案 内
=============
「無料説明会&体験施術会 in 東京」
◆日 時:12月6日(金)18:00-20:00
12月8日(金)18:00-20:00
◆会 場:赤ひげ会 東京セミナールーム
(東京都北区中里1-25-5 I.M中里ビル 301号室)
◆講 師:剣持 甲子朗 (赤ひげ塾 塾長)
◆定 員:10名 (先着順。お早めにお申し込みください)
◆申 込:赤ひげ塾総本部まで
TEL:0254-52-1201(平日9時?17時まで)
FAX:0254-52-1205(24時間受付)
メール:info赤akahigejuku.com
※赤を@に変えてお送りください