有名な酒造メーカーが、純米酒にアルコールを添加していたとか、規格外の米を使っていたことを発表した・・・との新聞報道を見ました
「えっ! お酒も??」
ホテルやレストランなどでの偽装問題で、社内調査をしたところ発覚したのでしょうか?
それとも・・・先んじて発表することで「姿勢」を示したのでしょうか?
激しい価格競争の果てに起きた問題だとしたら、今後の姿勢を転換していかなければ消費者から見放されることは必至でしょう
私は、「整体業は究極のサービス業」だと認識しています
赤心の心で真剣に施術やサービスを提供することによってのみ、結果は出ると思っています
そのための準備、いわば料理の「仕込み」に当たるのが勉強ですから、日々の心構えが大切だと自分自身に言い聞かせています
貪欲に・・・求めて・・・!
=============
イ ベ ン ト 案 内
=============
「無料説明会&体験施術会 in 東京」
◆日 時:12月6日(金)18:00-20:00
12月8日(金)18:00-20:00
◆会 場:赤ひげ会 東京セミナールーム
(東京都北区中里1-25-5 I.M中里ビル 301号室)
◆講 師:剣持 甲子朗 (赤ひげ塾 塾長)
◆定 員:10名 (先着順。お早めにお申し込みください)
◆申 込:赤ひげ塾総本部まで
TEL:0254-52-1201(平日9時?17時まで)
FAX:0254-52-1205(24時間受付)
メール:info赤akahigejuku.com
※赤を@に変えてお送りください
【イベントページはコチラ】