昨夜、NHKの「ファミリーヒストリー桂文枝・衝撃の結末」を見ました
生後11ヶ月で死別した父は、真面目でやさしく、人を楽しませることの大好きな人だったそうです
肺結核で療養中だったにもかかわらず、陸軍に召集され訓練中に病死します
その後母親は文枝を育て上げますが、礼儀作法のしつけには厳しかった・・・
曰く、「将来、天皇陛下にお会いすることになったときに失礼にならないように・・・」
後年、勲章をもらい、園遊会で天皇陛下にお目にかかった・・・母はスゴイ!!
最後に、行方がわからなかった父の遺骨が、部隊のあった場所の納骨堂で見つかり、文枝さんは号泣・・・
桂文枝さんは、以前は三枝と名乗っていましたね
「名は体をあらわす」といいますが、三枝時代と文枝を名のる今では明らかに違って見えます
大名跡を継いだという自覚でしょうか、何か、どっしりとした落ち着きさえ感じられます
我々も研修生の成長をみていると、日に日に自信がついてゆくのがわかります
認定試験の前と後では風格が違います、臨床にはいると自信がつくと同時に、新たな疑問が生じて研究心が目覚めてきて、さらに進化・向上していく・・・
その繰り返しが成長の鍵なのです
=============
イ ベ ン ト 案 内
=============
「無料説明会&体験施術会 in 東京」
◆日 時:12月6日(金)18:00-20:00
12月8日(金)18:00-20:00
◆会 場:赤ひげ会 東京セミナールーム
(東京都北区中里1-25-5 I.M中里ビル 301号室)
◆講 師:剣持 甲子朗 (赤ひげ塾 塾長)
◆定 員:10名 (先着順。お早めにお申し込みください)
◆申 込:赤ひげ塾総本部まで
TEL:0254-52-1201(平日9時?17時まで)
FAX:0254-52-1205(24時間受付)
メール:info赤akahigejuku.com
※赤を@に変えてお送りください
【イベントページはコチラ】