70代の女性を月に一回くらい施術しています
先日電話があり、急遽、息子さんを診てほしいとの依頼で往診
小学校の教師で40代、生徒とバスケットをしていて、ボールをパスした時に「ギクッ」っときたとのこと
その他に、「10年以上前から右肩の鈍痛で腕が挙がらないので、何とかしてほしい」
まず、問診でわかったことは
*トライアスロンをやっていた
*右肩は筋トレで痛めたと思う
*整形外科では「特別な異常はないのでリハビリをしなさい」といわれた
*ムチウチなどはやっていない
*足が冷たい
まず、バランスチェックで改善可能かどうか調べた結果、可能と出る
基本的療法で腰痛と右肩の鈍痛と可動域は改善し、次の施術は8日後
24日に来院、まず足湯をしてもらう
「う?ん、気持ちいい?!」
施術まえに様子を聞くと、いたみは腰も肩も戻っている感じだが、明らかに身体には変化が見られる
右肩の下がりがほとんど無くなっている
骨盤の歪みも前回より改善している
しかし、本人の自覚症状はあまり変っていないと感じているようだ
施術が進んで最後に右肩の痛みを聞いたら、肩全体の痛みが前に限局
肩前面の筋肉(大胸筋とか限定しないで)を緩めてあげようとバランスチェックして、10?15呼吸づつ角度を変えて伸展
おきてもらって確認したらほとんど痛みは無くなっていた
これは、研修初日に教える「手法の解説・呼吸と自律神経」を使ったものです
「原点にもどる」大切さをいまさらながら実感!!