あけましておめでとうございます!
今日から仕事始め
5日間、のんびり・・・もしましたが、暮れの31日からお正月にかけて元患者さんからご家族のついてのご相談があって情報を集めたり、研修の相談にのったり、今年も忙しくなりそうです
元日には6人の孫とその親で賑やかなお正月でした
ビックリしたのが、1歳2ヶ月のコーキくん
お兄ちゃんのまねをして、ウルトラマンなのでしょうか、「ビーム」というと、膝を曲げ、腰を少しおとしてポーズを決めて手をクロスさせビーム光線を
まだしゃべれないのですが、子供ってすごいですね
つい最近までたどたどしく歩いていると思ったら、もう走り回っています
人間って何かに導かれているのでしょうか
それとも、遺伝子の中にプログラミングされているのでしょうか
前にも感じていたことですが、以前買った本が、その時は読む気が起きない・頭に入らない・理解できないなどなど、何故これを買ったのか? と思うような感じでそのままにしていた本が、「これこれ!」と、タイムリーな感覚で読めるのです
まさに、「今でしょう!」という感じです
「必要な時に必要な情報が身近にある」ということは、素晴らしいことですね!
直感的に選んだと思っている本も結局は遺伝子が選んでいるのでしょうか
また、いつでも相談できるネットワークがあることは心強いかぎりです
平成26年は「午年」、赤ひげ塾の基本理念である「仲間づくり」をもう一度念頭において、若駒のごとく走りぬきましょう!