新入社員が入社して「新入社員教育」がニュースになっています
自衛隊での集団行動訓練が話題になっていました
私も研修センターで新入社員研修を受けましたが、そこには社会人としての基本的なことや会社の方針、基礎知識のほかに協調性などが団体競技をしている中で求められた事を覚えています
今考えると、全て社会生活を送る上での「基本」であり、それができなければ社会人としては成り立たないということです
囲碁でも将棋でも、ルールという基本があることで色々な手を考えるところに勝負の分かれ目があり、面白さでもあるのでは・・・
つまり、基本をないがしろにしていてはゲームそのものが成り立たないのです
健康にも基本があります
快食・快眠・快便
それに「歪み」がなければもっと快適に過ごせます
バランス活性療法で人々の健康のために貢献できる幸せをかみしめています
*富 山 日時:4月26日(土) 10:00~12:00
講師:剣持 甲子朗 塾長
会場:砺波市文化会館(富山県砺波市花園町1-32)
*福 井 日時:4月27日(日) 10:00~12:00
講師:剣持 甲子朗 塾長
会場:福井市地域交流プラザ AOSSA 和室A
(福井市手寄1-4-1 AOSSA5階)
*愛 知 日時:5月24日(土) 10:00~12:00
講師:剣持 甲子朗 塾長
会場:八熊コミュニティーセンター
(名古屋市中川区尾頭橋4-5-24)
*東 京 日時:6月 8日(日) 18:00~20:00
講師:剣持 甲子朗 塾長
会場:赤ひげ会東京セミナールーム
(北区中里1-25-5 I・M中里ビル301号室)