昨日は恒例の長距離往診
施術終了後に「なんとなく左の首から頭にかけて痛い」とのこと
痛みの6分類を使って確認したら「原因がある!」
早速、バランスチェック
頚椎5番が変位を起こしていました
修正をかけて5呼吸
再度チェックしたら、OK!
起きていただいて確認
「あっ! 取れました!」
快適な毎日を送るためにはわずかな不快感もなくしておきたいものですね
次回の予約をいただいて施術終了
最近は一般道を走って風景を楽しみながらゆっくりと
確か2週間くらい前は左右の田んぼが茶色でしたが、昨日は一面緑色で山々の緑も濃くなっていました
途中の小さなお豆腐屋さんで名物の「栃尾のあぶらげ」を2枚、ここのはスーパーなどで売っているものとは違い、分厚くてずっしりと重く、食べ応えがあるのです
何をはさんで焼こうかな~
今、本を読むことが多くなってきていますが、私のやってきたことや提唱してきた事が、先人の方々がすでに同じようなことを本に書いていらっしゃることがあります
それをみて、「あぁそうか~、やっぱりそうだったんだ~・・・」と思うと同時に、そういうことに「気付いた自分」に、「よく気づいたな~えらい!、座布団一枚!」などと自画自賛
気づくということはその事に興味を持っているかどうかということが一番大切!
例えば患者さんに接する時も、「ナントカ楽にしてあげたい」と思うことや、そのための情報提供の準備なども興味を持つということでしょう
いろいろな気づきを経ることによって新しい道が開けるとおもいますので、これからも「遺伝子」や「潜在意識」、「東洋医学と西洋医学」、「健康」、「治る」などについて興味を持ち続けていこうと思います!