辞書を引くと・・・
一過とは、「一度に通過すること。さっと過ぎてしまうこと」と、でていましたが、今日も村上は曇り、期待していた台風の後の青空はありません
今度の台風は、ノロノロしたちんたら台風で全国に大きな被害をもたらしました
雨の降り方や風の吹き方なども、以前の台風とは違うような気がします
これも、温暖化現象でしょうか
高校野球も2日間順延、花火大会やお祭りも中止や順延に
「自然には逆らえない」ということを、「これでもか!」という感じで教えられてるような気がします
「過去に無かったから大丈夫だ・・・」、「そんな大きなのはこないよ!」
東京電力の福島原発は、防潮堤の高さを甘く見ていたから津波にやられた、東北電力の女川原発はかさ上げしていたから無事だったそうです
「ここより下に家を建てるべからずという、石碑のすぐ下まで津波が来た」という記事も見ました
「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ということでは、自然の脅威には対応できません
常に、臨戦態勢を維持したいものです
健康においても・・・