今年の納の場所、大相撲九州場所が終わりました
終わってみれば白鵬の32回目の優勝で千秋楽!
大方の予想通りだったのですが、ここにきて大鵬との比較があちらこちらで目につきます
相撲人生の年齢とか、これからの優勝回数の予想とかいろいろですが、有初回数はこれからも伸びるでしょうから、記録をつくっていくことは確かでしょう
おおむね、白鵬のすごさや温厚な人柄を紹介していますが、反面、発言の矛盾や品格においての苦言もあります
要は、現行の相撲界の規定では、強いもの、勝ったものが上位に行くというのが決まりで、横綱は「心・技・体」そろったものが推挙されるとしていても、成績優先です
推挙しておいてあれこれ言うのはどうなのかな?
そもそも、日本の国技というのに外国人に門戸を開いた時点で間違っているように思うのですが・・・