昨日、東京でも桜が開花しましたが、新潟ではまだ蕾は固く、開花はまだ先
今朝起きたら…
うっすらと雪景色
寒の戻りとでもいうのでしょうか、それとも名残雪なのでしょうか
外に出ると、さすがに真冬の寒さではありませんが、キリッとした空気が張りつめていて、雲間から太陽が顔をだしています
こういう朝が大好きです
最近のテレビでも外国の方が語っていましたが、世界で一番歴史のある会社は、なんと日本の寺社建築の会社だそうです。本でも読みましたが1400年の歴史がある「金剛組」という、西暦578年の創業、飛鳥時代だそうです
気の遠くなるような話ですが、これには日本人独特の感性が働いているようです
匠の技の伝承は「利他」からきています
人体は究極の「センサー」であり「治療器」です
利他の心で人体の機能を引き出し、活かしきりましょう