立場

2016年8月3日

昨日から今朝のニュースは新都知事の初登頂に関連する話題で満載ですね。

それにしても・・・

自民党関連の方々の対応はいかがなものでしょう?

小池氏の出馬表明において事前に相談や挨拶が無かったとか、自分たちの担いだ候補が落選したからといって露骨な嫌がらせともとれる対応や態度・・・

まるで子供の喧嘩。議員さんも人の子ということでしょうか。レベルの低さ、底の浅さを感じます。

戦いが終わったら「ノーサイド」、「都民のために!」という協調路線をとってもらいたいものですね。

このコーナーでは政治や宗教といった個人の思想に関することは控えるようにしていますが、このたびの自民党の態度にはいささか失望したと同時にあきれました。

わが新潟の誇り、田中角栄先生は自分を攻撃していた側の議員とゴルフ場で偶然に会った時、手招きして一緒にビールを飲んだといいます。そのとき角栄先生は恐縮する相手に「お互い政治家だ、気にするな・・・」といったそうです。

是々非々

議論は大いに戦わせても、都民に目線を向けた都政にしていただきたい。私利私欲や我欲、怨念の議会運営では都民はたまったものではありません。

今回の選挙は小池新都知事の作戦勝ち、自民党の作戦負け、自民党の体質負けともいえるでしょうか。

何はともあれ、最近がたついている都政の立て直しに一致協力していただきたいと、他県の住民ながら心より願っています。