このところ施術をしていて感じる事は、なかなか取れない痛みや不具合を訴える患者さんには、基本的施術をした後に研修資料にある応用Ⅲの手技やバランスチェックでピンポイントを確認すると面白いように改善する事例が多々ありました。
具体的には赤ひげ通信で症例報告しようと思っていますが、昨日は低い椅子に腰掛けるときに手を添えないと膝の力が抜けて座れない、スクワット運動もできないという患者さんがお見えになりましたが、ふくらはぎの圧痛点をとった後にバランスチェックしたところ仙椎の下方スライドが出ました。カウンターと修正で施術したところ劇的に改善し膝にしっかりと力が入るようになりました。施術した私もバランスチェックの凄さに感謝!!
あとは、肩から上腕にかけての痛みなどは、四足理論を使った股関節の調整で効果があがっています。
毎日の施術と患者さんの笑顔が嬉しくて充実した人生です。ありがたいですね。
それはそうと、村上では塩引き鮭の季節です。先日の日曜日に「村上三の丸流塩引き道場」に行って来ました。昨年も参加したのですが、忘れているところやちょっとしたコツを学んで「塩引き道三段」の認定をいただいて、ちょうどその日は朝市でしたので鮭を1本買っておき、道場から帰ってきてから復習がてら塩引きにしました。1週間経ったら塩抜きをして干します。
ちょうど北西の風が吹いて寒くなってきましたので、良い具合に仕上がることでしょう。
あとは塩加減がどうか・・・デス!