0(0)
整体師養成講座
最終更新
31/10/2024
このコースで学べること
- 手に職をつけたい、整体師として開業したい、人に喜ばれる仕事がしたい、自分のペースで働きたい…そんなプロの整体師として開業を目指す方のためのコースです。 基本から応用、様々な症状への対応はもちろん、マーケティングの講義もあるので、開業にまつわる様々な知識も学べます。 講師は全員現役で開業しているプロばかり。机上の空論ではない、現場を知る講師が指導にあたります。
コース内容
導入
-
塾長あいさつ
14:00
解剖学
-
解剖学・部位の名称
19:16
手法の解説
-
導入
00:32 -
呼吸法
01:32 -
牽引法
01:13 -
捻転法
01:32 -
回転法
01:05 -
振張法
01:18 -
静圧法
01:06 -
指撫法
00:59 -
想念法
01:26 -
自己療法
01:45
基本検査
-
硬さのチェック
06:18 -
動きのチェック
05:52 -
歪みの検査 導入
01:15 -
正座検査・足の組み方・親指の位置関係
02:32 -
正座検査 膝頭の凹凸
01:52 -
正座検査 大腿の合わせ目の方向・開き具合
02:19 -
正座検査 肩の上下差・前後差・肩甲骨下角の高さ
02:34 -
正座検査 手の先または拳の床への付き具合
02:47 -
正座検査 脊椎および背中全体の膨隆・湾曲・骨盤の傾き
03:56 -
正座検査 頭部の傾き・ねじれ
01:03 -
正座検査 その他
00:45 -
仰臥位 股関節の検査
02:34 -
仰臥位 上肢挙上
03:26 -
仰臥位 ASIS
01:40 -
仰臥位 膝立て
01:12 -
仰臥位 腹屈
01:27 -
伏臥位 準備 正中線を出す
01:59 -
伏臥位 SL
03:28 -
伏臥位 PSIS
03:42 -
伏臥位 全体の把握
03:19
基本療法
-
導入
02:00 -
手首の手法
09:24 -
足首回転法
11:34 -
踵捻転法
04:14 -
膝立て下方牽引捻転法
04:41 -
膝頭静圧振張回転法
03:15 -
腹屈牽引法
02:45 -
腰のローリング法
06:17 -
後頭骨牽引捻転法
05:04 -
頬骨下静圧法
01:57 -
側頭骨静圧法
01:51 -
全体の注意事項
05:32
ミニテスト
-
確認テスト
06:20
基本療法習得のコツ
-
習得のコツ 手首の手法
01:37 -
習得のコツ 足首回転法
07:29 -
習得のコツ 踵捻転法
04:24 -
習得のコツ 膝立て下方牽引捻転法 90度・120度
03:50 -
習得のコツ 膝頭静圧振張回転法
03:30 -
習得のコツ 腹屈牽引捻転法
01:32 -
習得のコツ 腰のローリング法
02:43 -
習得のコツ 後頭骨牽引捻転法
02:10 -
習得のコツ 頬骨下静圧法
00:39 -
習得のコツ 側頭骨静圧法
00:34
課題① 基本検査~基本療法の通し施術の撮影・提出
-
お手本動画
14:58
応用Ⅰ
-
導入
01:34 -
仙椎ローリング法
06:38 -
肩甲骨の調整法
01:52 -
腰背部捻転振張法(伏臥位)
03:07 -
下肢牽引捻転法(伏臥位)
03:49 -
下肢牽引捻転法(仰臥位)
03:55 -
股関節ローリング法
05:30 -
緊張解消法
01:37
課題② 確認テスト
-
確認テスト用紙
00:00
冷え取り健康法
-
冷え取り健康法
32:23
課題③ 認定試験の流れ
-
認定試験の流れ お手本
24:32
応用Ⅱ 上半身編
-
導入
03:39 -
首すじの振張法
02:24 -
第一頸椎捻転法
02:36 -
頸椎の前方転位修正法
06:26 -
顎関節の調整法
03:43 -
後頭骨の調整法
02:25 -
胸椎横突起の調整法
02:41 -
指頭交差捻転法(上肢)
02:32 -
指の振張法
02:36 -
二骨間転位修正法(上肢)
03:33 -
上肢挙上法
04:07 -
肩こり解消法(仰臥位)
01:30 -
関節合掌回転法(上肢)
01:19 -
肩甲骨捻転法
02:23 -
肩こり解消法(伏臥位)
02:24 -
肩甲骨の調整法
03:48 -
肋椎関節周囲の調整法
04:50 -
胸鎖関節の調整法
04:32 -
肩関節周囲調整法(肩甲骨)
02:34 -
肩関節周囲調整法(肋椎関節)
01:27 -
肩関節周囲調整法(胸鎖関節)
00:53 -
上肢牽引捻転法
01:08 -
肩関節周囲回転法
01:34 -
肋間筋の調整法
03:37 -
腰背部捻転法(仰臥位)
02:59
応用Ⅱ 下半身編
-
腰椎の後方転位修正法
03:15 -
腰椎の前方転位修正法
04:13 -
本態性足首回し
07:23 -
ASISの静圧法
02:17 -
腸骨の調整法
03:23 -
関節合掌回転法(下肢)
02:46 -
臀部の牽引法
01:52 -
膝の高さ修正法
05:23 -
膝関節牽引振張法
01:51 -
二骨間転位修正法(下肢)
02:50 -
下肢の緊張解消法
03:23 -
指頭交差捻転法(下肢)
01:37 -
股関節の上方転位・下方転位の修正法
06:12 -
下肢の冷え解消法
01:48
応用Ⅲ
-
導入
01:19 -
痛点消去法
08:57 -
関節転位修正法
05:06 -
インナーマッスルの調整法
05:05 -
肘関節周辺の修正法
03:02 -
特殊な静圧法
06:20 -
側弯(そくわん)の修正法
02:52 -
運動制限・痛み解消法 肩の例
02:43 -
運動制限・痛み解消法 腕の例
02:25 -
運動制限・痛み解消法 頭部の例
04:28 -
膝裏の緊張解消法
02:16 -
膝曲げ引きつけ法
03:14 -
想念法
02:26
バランスチェックの応用(前塾長)
-
バランスチェックの応用による臨床例
38:13
臨床上の注意点
-
施術してはいけない危険な症状
42:33
接客のデモンストレーション
-
接客のデモンストレーション
45:19
稼げる整体師の基礎知識(マーケティング)
-
稼げる整体師の基礎知識
22:22
商売のキホンと整体院集客(マーケティング)
-
商売の基本
10:43 -
料金の決め方
07:04 -
屋号の決め方
05:25 -
働く時間の決め方
07:34 -
モニターさんの探し方
18:47
開業していい人、いけない人(マーケティング)
-
開業していい人、いけない人
19:11
整体師に必要な情報発信(マーケティング)
-
整体師に必要な情報発信
16:22
整体院集客のコツ(マーケティング)
-
整体院集客のコツ
25:18
自分という商品を知る(マーケティング)
-
自分という商品を知る
15:37
稼ぎ続ける整体師とは(マーケティング)
-
稼ぎ続ける整体師とは
18:05
開業に向けてのおさらい(マーケティング)
-
開業に向けてのおさらい
13:48
生徒の評価とレビュー
評価がありません