2013年9月28日
長引く腰痛がなかなかよくならずに困っていた時「バランス活性療法」の施術を数回受けて良くなりました。
以前通っていた「痛いけど治る治療院」では、この時の腰痛は改善しなかったので「痛くないのに治った!」ことに強い衝撃を受けました。
また、女性にもできそうな軽い施術の内容に「もしかして自分にもできるかもしれない!」「自分も誰かの役に立てるかもしれない!」と考えるようになり、剣持先生の本もよく読んだ上で研修を受ける決意をしました。
私が受けた研修は、男性と女性お二人の講師による、わかり易く丁寧な指導で、何の不安もなく安心して通う事ができました。
これまでご縁のできた方々を施術させて頂く中で、その方の症状が軽くなるばかりではなく、私自身のからだも楽になったり、心が癒されると感じることがよくあり、幸せに思います。
まだまだ経験浅い未熟者ではありますが、自然治癒力を引き出すお手伝いとしての「バランス活性療法」をしっかり施すこと。
そしてその方の心とからだにとって、今何が一番必要で、大切な事なのかを見出し、お伝えしていける「療法師」を目指して、今後も精進していきたいと思います。
福岡道場があった事、その下で先に療法師になった方がおられた事、他では治らなかった事、そして自分が腰痛になった事にも・・・
すべての巡り合わせに感謝しています。
●これから整体を学ぼうと考えている方へのメッセージ
私の場合、患者としての体験があったのと、尊敬できる療法師の方が身近におわれたので、何の迷いもなく研修に入る事が出来ました。
バランス活性療法が他と一番違うのは、仙骨の修正が出来ることと、バランスチェック(潜在意識との対話)という独自の検査法が確立されている点だと思います。これはすごい事であり、私自身何度もこの不思議にびっくりさせられました。
また、塾長の剣持先生はじめ、講師の先生方や療法師もみんなが「患者さん自身が治しているのであって、療法師はそのお手伝いをしているに過ぎない!」という謙虚な姿勢で患者さんに接している点にも惹かれました。
研修を受けるかどうかで迷っている方は、何度でも見学したり、話を聞いたりして納得した上で一歩を踏み出してみるといいと思います。
扉の向こうには、どんな可能性を秘めた世界が待っているかわかりません!
きっとそこには新たな自分との出会いや、療法師としてのあなたを育ててくれる方との、尊い出会いが待っているのではないかと思います。
2013年9月28日
30代で脱サラ後、リラクゼーション系整体を学び、温泉施設に勤めておりました。
それなりに需要もあり、自らの手でお客様を笑顔に買える喜びも、感じておりましたが、
リラクゼーションはあくまでリラクゼーションで、毎回同じ症状を訴えるお客様に、
本当の意味で健康に導いているか?という疑問が生じ、治せる技術を身に付けようという考えに至りました。
インターネットで、いろいろ調べていると、バランス活性療法を見つけ、とくに
『バランスチェック』に興味を惹かれ、一度見に行ってみようということに・・・
赤ひげ塾の見学に訪れたときは、ちょうど卒業生の練習会の最中でした。
和気あいあいとした中にも、腕を磨こうという真剣な姿勢に、
見ていて清々しい気持ちになったのを覚えています。
と同時に、整体スクールの多くは卒業生に対し、利の無い者として、
扱いが粗末になるところが、ほとんどなのに、これほど卒業生を
大切にするところは初めてで、その事が赤ひげ塾を選ぶ、決め手となりました。
研修は実技のほか、開業を目指していた私に、具体的なアドバイスもしていただき、
とてもためになり、ありがたかったです。
また、研修期間中に、腰を痛めた事があったのですが、練習中の手技を受けた事で
劇的に改善し、バランス活性療法の不思議さと楽しさに、のめり込んでいきました。
現在、自宅開業6年。素敵なお客様に囲まれ、幸せな施術家であると自負しております。
一緒に研修を受けた方々、ご指導いただいた先生とも親交が続いており、素晴らしい
ご縁に恵まれている事からも、赤ひげ塾を選んで正解だったと感じています。
●これから整体を学ぼうと考えている方へのメッセージ
『一歩踏み出した人にしか風は吹かない』
何事もそうですが、成せばなるという気持ちが、大切だと思います。
2013年7月14日
●「赤ひげ塾」で学ぶと言うこと
仕事の傍ら鍛錬していた空手や18年間のラグビースクールコーチを通して、フィットネスやスキルアップなどの課題を克服するために自然と身体の仕組みや構造を勉強せざるを得なかったことや、空手の師匠が整体師であったことで桂子の中に経絡施術の内容が入っていたこともあり、人の身体に関する興味はかなり強く持っていました。
折角覚えた整体の技術をこのまま生かせず終わらせるのは勿体ないと考えるようになり、多くの書籍を読み鍼灸・指圧や整体スクールなど調べていた丁度その時・・・、今でも忘れません!高田馬場駅前にある芳林堂書店です。
私の目の前の書棚にあった「わずか6カ月!治せる整体師になれる」という本を見つけ、思わず手にしていました。
赤ひげ塾?
とにかくザッと眼を通して面白そうだったので、迷わず購入して一気に読みました。
手技やそのノウハウを書いてある書籍は多くありましたが、成功経営のノウハウについてまで書いてある整体の本は余り有りませんでした。
また授業料も大変良心的でしたので、その真偽を確かめるべく直ぐに見学の申し込みをしました。
見学の当日、運よく駒込東京本部(当時)に剣持塾長本人がいらっしゃっていて、抱えていた疑問など全てに答えて頂くことが出来ました。
また、丁度研修中の内容が「バランスチェック」であったため、バランスチェックの不思議な施術を見せて頂くこともできました。
当時「気の流れ」に興味を持っていた私は即決で入校を決め、すぐに申込書を頂いて申請したことを良く覚えています。
当初は本格的な整体の勉強にどこまで付いていけるか心配でしたが、実際に研修に入ると多くの仲間や先生方に丁寧に教えて頂くことが出来、直ぐに研修の雰囲気に馴染むことが出来ました。
学ぶ内容はかなりのボリュームになりますが、何度も何度も無料の練習会で先生や仲間を相手に反複練習をさせて頂くことが出来るシステムなので、安心して前に進むことが出来ました。
また力技ではない技術体系なので、体力のない女性やお年を召した方でも問題なく施術することが出来ます。
「バランスチェック」という他に追随を許さないチェック方法は、どんな症状であっても経験が浅くても安心して施術を進めていく事が出来る、他では学ぶことの出来ない最高のチェック手段だと思います。
「整体院」や「リラクゼーションサロン」「鍼灸・指圧院」「接骨院」などなど、巷では多くの同業者が溢れかえっている状態ですが、皆同様に特徴を出すことの難しさを痛感しているようです。
卒業後、幾つかの治療院やリラクゼーションの組織で働きましたが、「赤ひげ塾」で学んだことは独自の特徴を前面に押し出せる内容だと思っています。
私は、「赤ひげ塾」卒業は整体師へのスタート地点だと思います。
卒業後に、弛むことなく・奢ることなくどれだけ自分を磨いていく事が出来るかで、自らが理想とする整体師像に近づけるかどうかが決まると思います。
去年2年間の講師研修を経て、無事講師の認定を頂きましたが、立場を変えることでとても多くのことを学ばせて頂きました。
これからも自らに甘えることなく、常に勉強を繰り返し、より多くの人に笑顔と幸せを与え続けられるような整体師で在りたいと思います。
2013年7月11日
●整体師を志したきっかけ
49歳の時、それ迄経営してきた弁当屋・立ち飲み屋をやめました。
理由は経営状況の悪化と、母親と4?5人のパート・アルバイトを使って営業していましたが、母親の高齢化による体力の衰えと、自分自身の第2の人生を考えてのことでした。
弁当屋・居酒屋の仕事は楽しく やりがいもあり、お客さんの「ごちそうさま。おいしかった。」のひと言が、明日への原動力となっていました。
また、みんなに喜ばれ、その喜びが自分の喜びにもなっていました。
しかし、人生この先いつ迄この仕事を続けられるかと考えると、体力の限界がこの仕事の限界と見えて、それ程長く続けるのは無理と結論しました。
なんらかの形で、人の役に立ちながら、喜ばれて、尚かつ自分に喜びをもたらす仕事は無いものかと考えていた時、この整体業に出会いました。
人の体を癒し、喜ばれ、さらに収入に結び付くとてもいい職業。
50歳をひとつの区切りと考えていた自分にとって、今迄とは別のステージに移行するいいチャンスでした。
本屋の書棚の整体コーナーには数多くの入門書がならべられ、その中に「6か月で治せる・・・」が目にとまり、パラパラめくると、なんとなく大切なところがボカされている、そこが自分の心に引っかかりました。
もともと目に見えない世界や気功などにも興味があり「これは何かあるな」と直感的に感じ、心の中ではもう90%以上習ってみようと思っていました。
いくつかの整体スクールの資料を取り寄せ、比較検討を試みました。
特に自分の中に整体に対する考え方の基準になるものがある訳でもなく、結局直感にしたがうことに決め、駒込のスクールを見学に行き、その場でプロコースを申し込んで来ました。
3人ひと組に講師ひとりという個人レッスンに近い研修方式が、ていねいな指導につながり、特に研修に不安や不満を感じることはありませんでしたが、整体業が自分自身に向いている仕事かどうかという点については当時はまだ疑問に思ってました。
今迄包丁を握って肉や魚を相手にしていた手が、生きている生身の人間をさわる。
緊張の連続で冷や汗ポタポタ 毎回汗びっしょりになりながら研修を受けていた事を思い出します。
特に3人ひとチーム、1人が施術、1人が受け手、残りは2人の施術を観察することが出来 学ぶにはとてもいい方法だと思います。
この世界は初めてなので、他のスクールがどの様なやり方をしているのか知らないので、他との比較は出来ませんが、ていねい親切な教え方で、またDVDで予習・復習出来る事がうれしかったです。
6か月で卒業、さらにスキルアップを目指して、講師研修に入りましたが、この世界の奥の深さを知りました。
整体は単なる技術(テクニック)だけでは無く、自分の心の反映、心の伴わない施術にはそれなりの効果しか生まれず、常に自分を心身ともに磨く心構えが大切なことを自覚している今日このごろです。