2018年11月21日
「定期的に治療している方への刺激量が、いつもより少ない段階で効果があったのに驚きました。」
氏名 杉山寛 性別 男性
年齢 30 代 職業 柔整師・鍼灸師
*整体の資格を取ろうと思ったきっかけは何でしたか?
・普段の治療の中で限界を感じる部分もあり、骨盤修正の角度から治療していくことに興味があったためです。
*受講に際して不安はありましたか?
バランスチェックが理解・習得できるか不安いっぱいでした。
*研修に関して苦労した・大変だった点はなんですか? また、それをどう乗り越えましたか?
バランスチェックはまだまだものにしたわけではありませんが、違いは理解でき、これから日々の反復だなと思っています。
*研修中にモニター施術をした方は、臨床例や、喜んでもらった・驚いたエピソードを教えてください
普段の施術に良い変化もみられ、興味が増しました。
定期的に治療している方への刺激量が、いつもより少ない段階で効果があったのに驚きました。
*今後、学んだ技術をどのように活かしていきますか?
今後はバランスチェックをはじめ、習った事を反復し、日々の治療に活かしていこうと思います。
*これから受講を考えている方にアドバイスがありましたらお願いします。
骨盤修正に興味がある方は、ぜひ見学だけでも来て、体験してみてほしいです。
2018年11月10日
「研修中にモニターさんを沢山施術しながら、研修DVDで手技等も復習しながら、習得させて頂きました。」
氏名 遠藤孝司 性別 男性
年齢 50 代 職業 療法師
*整体の資格を取ろうと思ったきっかけは何でしたか?
交通事故の後遺症で、どこにいっても治らなかった症状が、総本部にて施術をしていただいて症状が治ったので、私も、どこに行っても治らずに困っている方へのお手伝いが出来たらと思い、資格を取ろうと思いました。
*数ある整体スクールの中で、赤ひげ塾に決めた理由はなんですか?
痛みやしびれなどが必ず改善されるから。
*受講に際して不安はありましたか?
施術を受けているときは、気持ちよく受けさせていただきました。
自分で出来るかなぁと思いました。施術者側になると難しいと思う反面、講師の先生が親切、丁寧にご指導して下さったので、いろいろ習得できました。
*研修に関して苦労した・大変だった点はなんですか? また、それをどう乗り越えましたか?
研修中にモニターさんを沢山施術しながら、研修DVDで手技等も復習しながら、習得させて頂きました。
*今後、学んだ技術をどのように活かしていきますか?
体調不良の方を治すお手伝いをしていきたいです。
(※遠藤さんは整体院を開業され、現在、療法師として活躍中です)
*これから受講を考えている方にアドバイスがありましたらお願いします。
素晴らしい療法なので、是非、受講してください。
2018年11月9日
「わかりやすく、丁寧に教えていただけるので、不安なく参加してみてください。」
氏名 熊倉雅 性別 男性
年齢 60 代 職業 無職
*整体の資格を取ろうと思ったきっかけは何でしたか?
60歳からの収入を考えて
*数ある整体スクールの中で、赤ひげ塾に決めた理由はなんですか?
・本部が近かった
・他のスクールを知らない
*受講に際して不安はありましたか?
受講前、バランスチェックとは何の事なのか、自分に出来るのか不安を感じていた。
研修とともに理解が進み、不安は無くなった。
*研修に関して苦労した・大変だった点はなんですか? また、それをどう乗り越えましたか?
研修期間中にプライベートで体調を崩し、体力が極端に落ちた。
何とか1回1回を修了させることが目的だった。
*今後、学んだ技術をどのように活かしていきますか?
身体の不調に苦しんでいる人に提供していきたい。
*これから受講を考えている方にアドバイスがありましたらお願いします。
わかりやすく、丁寧に教えていただけるので、不安なく参加してみてください。
2018年11月8日
「妻の不妊治療のためが、きっかけでした」
氏名 亀山明彦 性別 男性
年齢 30 代 職業 自営業
*整体の資格を取ろうと思ったきっかけは何でしたか?
妻の不妊治療のためがきっかけ
*数ある整体スクールの中で、赤ひげ塾に決めた理由はなんですか?
一番最初に検索に出たのが赤ひげ塾だったので
*受講に際して不安はありましたか?
不安はありました。僕に出来るか、覚えられるか不安でした。
今は、やるだけだと思っています。
*研修に関して苦労した・大変だった点はなんですか? また、それをどう乗り越えましたか?
施術の際の呼吸法や、クセのある姿勢を正すのが大変です。
乗り越えたまでは、まだいけてないので、今後に期待。
*今後、学んだ技術をどのように活かしていきますか?
施術を希望された方が、生活の質を向上してもらうために、療法を通じて理論を理解していただけるように活かしていけたらと思います。
体のゆがみによる不調がある人を楽な体にして幸せな生活が送れるようにしたいです。
*これから受講を考えている方にアドバイスがありましたらお願いします。
毎日復習してとにかく体に覚えさせて勉強したらいいと思います。
2018年10月30日
「さらに治療の幅をひろげたかった」
氏名 K・I 性別 男性
年齢 50 代 職業 鍼灸師
*整体の資格を取ろうと思ったきっかけは何でしたか?
鍼灸師の資格だけでなく、さらに治療の幅を拡げたかった。
*数ある整体スクールの中で、赤ひげ塾に決めた理由はなんですか?
身体に負担が少なく、調整が行えるという点が良いと思えたから。
*受講に際して不安はありましたか?
修了まで続けられるかどうか。
(研修中に変化したことは、)自分でもできそうだ、ただバランスチェックは本当にできてるかが不安でした。
*研修に関して苦労した・大変だった点はなんですか? また、それをどう乗り越えましたか?
研修に来ることはできても、(研修以外で)練習になってくれる人が見つからなく、妻に手伝ってもらいました。
*今後、学んだ技術をどのように活かしていきますか?
施術を希望された方が、生活の質を向上してもらうために、療法を通じて理論を理解していただけるように活かしていけたらと思います。
*これから受講を考えている方にアドバイスがありましたらお願いします。
基本療法が一番最初に教えていただけるので、まずそれを習得するのが1番です。
2015年7月14日
夜久学滋先生(35歳 エステティシャン・鍼灸師・アロマセラピスト)
現在、フランスで起業し、鍼灸とエステティックを使ったサロンを南フランスのニースでスタートする際に、
何かプラスになればと思って始めたのですが、
こんなにも治療かとしてももちろん、
人生の生き方や考え方まで大きなイノベーションを与えてもらえるとは思いませんでした。
今後は、自分の鍼灸・エステティック・アロマセラピーなどの技術と組み合わせて、
フランスのニースで「おもてなし」に日本文化を使ったサロンを開きますので、
学んだ技術と知識を活かしてゆきたいと思います。
ゆくゆくは、ヨーロッパ中にサロンを持ち、日本人だけでなく、
ヨーロッパ人に働く喜びを伝え、日本のすばらしさを伝え、世界を変えてゆきたいと思います。