2022年1月7日
氏名 YNさん /性別 男性 /年齢 40 代 /職業 会社員
*整体の資格を取ろうと思ったきっかけは何でしたか?
以前から、何か身体に関わる仕事をしたいと思っていて、家族整体に参加し、自分の求めている資格だと思った。
*数ある整体スクールの中で、赤ひげ塾に決めた理由はなんですか?
友人に聞いたから
HPを見て良いと思ったから
*受講に際して不安はありましたか?また、その不安は研修中どのように変化しましたか?
自分にできるのかという不安
オンラインで身につくかという不安
定期的にオフラインできたのがよかった
*研修に関して苦労した・大変だった点はなんですか?また、それをどう乗り越えましたか?
練習があまりできなかった。オンラインだと勘違いして理解しているところがあった
仕事と並行できるのが難しかった
決まった数人に週一、週二でやってもらった
*今後、学んだ技術をどのように活かしていきますか?
まずは周りの人を見ていく(家族、友人)週末や休みを中心にやっていく
*これから受講を考えている方にアドバイスがありましたらお願いします。
安心してサポートいただけるので、オンラインでも大丈夫です
興味ある人はやってみるとできます。オンラインだと繰り返し見れるのでいいです
2016年1月27日
脱サラで整体師に 開業1年で目標達成
天馬整体院 茂木宏之先生
2014年10月20日
10年間整体師として働いてきたが、自分の持つ技術が本当にお客さんの為になっているのか?
という疑問を持った。
自分の体に負担がかかる技術だった為、
一生の仕事として続けていくには不安があった・・・
そんな松田先生に卒業後の感想をいただきました。
詳細は動画をご覧ください。(所要時間:4分45秒)
2013年10月19日
定年後の仕事にしようと受講しました。
この年で始めて不安がありましたが、丁寧にご指導いただいて安心しました。
幸いに道場が自宅より近かったのでそれも良かったです。
「整体」も常識とは全くちがい、力(チカラ)を入れる事もなく、型とココロで上達するのだと理解しました。
本日で研修は終了ですが、私は今日からがスタートの日であります。
日々 手技の上達の研鑽に励みたいと思います。
ありがとうございました。
2013年7月13日
以前、気功を習っていたんですが、気功の先生から「腕に怪我をしているんですが、それがどこか分かりますか?」と聞かれて、ここかな?と思った箇所が当たっていて、おお!すごい!と思ったことがきっかけで整体師の道を考えました。
以前から、肩こりがひどくて、あちこちの整体には行っていたのですが、あまり治らないので、自分で自分を治したくなったということもあります。
赤ひげ塾を選んだのは、他の先生と違う!と感じた整体院の先生がこちらの卒業生で、「習うなら赤ひげ塾がいいよ」と薦めてくださったからです。
研修は、私は仙台の濱岡先生から学びました。
同期は3名で、土日を利用して通いました。
濱岡先生のお宅に泊めていただいたりもして、奥様にもお世話になりました。
研修はいつもOBの方々がいらして、一緒に指導してくださいました。
覚えることは多く、大変ではありましたが(簡単そうに見える技術も、習うと奥が深く、細やかなのです)、先生はじめ優しいOBの方々に助けられました。
同期の中では、私だけ初心者でした。
特に試験前は、先生からダメ出しの連続で、私の施術用マスクの下は涙でぐちゃぐちゃになったりもしました。
でも、それがあったから、DVDを何度も見直したり、同期と夜遅くまで練習したり、自分なりに頑張ったので、今となったらいい思い出になっています。
OBの方々も励ましてくださいました。
温かい人たちばかりで「赤ひげ塾」のよさを改めて感じました。
卒業しても、研修にはたまにですが参加しています。
同期とも、年に1度くらいですが、練習会をやって技術の復習をしています。彼はとても上手なので、いずれ開業してほしいと願っています。
私は、バランス活性療法+オリジナルで施術しています。
おかげさまで、地元では「なごみ療法院」と言うと「聞いたことある」と言ってくださる方がだいぶ増えてきました。
施術中に眠ってしまう方も多く、施術後は「気持ちよかった」と言われています。
技術に関しては、治る人が多くなるにつれて、自信もついてきました。
でも、自分の腕を過信しないよう、気をつけていきたいと思います。
今後は、自分自身の勉強としては、解剖学の知識をもう少し身につけたいです。
経営的には、もっと知名度を上げていきたいです。
今より明日、そしてこの先、もっともっと身体を読む力をつけて技術を磨いて、お客様に喜んでいただきたい、治るお客様がもっともっと増えてほしい、そんな願いを持っています。
●これから整体を学ぼうと考えている方へのメッセージ
これから整体を学ぼうと思っている方へ。
何を学ぶかで、将来の道筋が分かれてしまいます。
治せる整体は少ないと思います。
私はバランス活性療法+オリジナルでやっているので、大きな声では言えませんが、お客様からよく「なんで痛くなくなったのか、不思議」と言われます。
バランス活性療法自体、「なぜこんなに簡単によくなるの?不思議」と言われる技術だと思います。
バランス活性療法の技術は、なぜこの技をこの角度でこうやるのかな?と深く考えていくと、理に適っていて、ああー、納得!と思えます。
一般的には、強く押したり揉んだりする技術のやり方をマニュアル的に教わりますよね。でも、バランス活性療法は全く違います。
それは習ってみて、こんなやり方もあるのか…と、初めて分かることだと思います。
私は整体師という仕事は「お客様に喜んでいただけて自分も嬉しい」という、とても気持ちのいい仕事だと感じています。
バランス活性療法を学んですぐ開業したのも、よかったと思います。
2013年7月4日
●きっかけ・理由
元々、癒し系の整体をしていたが、楽になるだけで、根本の改善につながらず、そんな時に赤ひげの存在を知り、習ってみたいと思いました。
●赤ひげ塾を選んだ理由
何と言ってもバランスチェックに興味をもって。
今まで勘でしていたが潜在意識に問いかけ 最適な施術をすることができるので。
●研修に対する不安
最初はやはり不安だったが、和やかな雰囲気で無理なく出来た。
●研修後の感想
やはりバランスチェックを教えてもらったのはとても良かった。
施術以外にも色々応用が出来る。
まだまだ活用しきれていないが、今後色んな事に生かせそう。
●卒業後の想いetc
整体師としてだけではなく、トレーナー、高齢者体力作り支援士などの色んな立場から、このバランス活性療法は生かせそうだ。
選手のコンディショニング、高齢者の健康支援など、幅広く活動していきたい。
●これから整体を学ぼうと考えている方へのメッセージ
整体の学校はたくさんあり、自分に合う整体であれば何でもいいと思いますが、大事な事は、常に勉強、練習を続けて技術など向上させていく事が必要だと思います。
多くの学校は、卒業すれば、後は自由に・・・という所が多い中、赤ひげ塾グループは研修会・練習会が充実しており、技術向上をしていく上でとてもいい環境だと思います。
私自身もこれからも研修等続けていきたいと思っています。
2013年7月4日
●バランス活性療法との出会い
私が、バランス活性療法と出会ったのは、五十肩を患い整形外科に通っていた頃のことでした。
なかなか改善せず、夜も疼いて寝られなかったつらい痛みを、療法院のM先生は一瞬の内に消してくれた感じがしました。
この最初の衝撃で、私はバランス活性療法のファンになりました。
M先生と話していると、脱サラして3年目であり、整体も初めて学んだということで、私の中にも「自分にも出来るかなぁ?」という思いが芽生えましたが、実際に会社を辞めてチャレンジする気はありませんでした。
我が身を置いていた、家電業界はエコポイント制度の終了後、急激な不況に見舞われ、給与カット、ボーナスカット、人員整理が進んでいました。
●プロ療法師のきっかけ
そんな時、私の決断を促す、希望退職の募集が始まり、四国に住む私にとってタイミングよく、広島のプロ療法師コースがスタートするという、学ぶ条件がきれいに揃っていました。
そして、会社を退職すると相前後して、療法師の資格を取るに至りました。
研修は、目標を同じくする仲間もおり、お互いに励まし合いながら、本当に楽しく受講できました。
研修初日は、本当に自分が出来るんだろうかと思えましたが、プログラムが進み、周りの人に施術を行っているうちに少しずつ、自分でも出来るかもという自信のようなものが、ついていきました。
卒業後、いつ開業するか?というのは、皆さんも、決断には迷う人もいると思います。
自分の実力、治す力がどのくらいのレベルなのか?
バランスチェックで解れば問題ないのですが。
私の中では、もう直ぐという思いがあります。
始めのうちは、基本療法を教えられたとおり行っているだけでしたが、研修の時、講師の方が、「レベルに応じて、難しい患者さんが来る」それがあなたの施術力のアップにつながると、言われてました。
縁と云いますか、本当にレベル1、2、3と困難な患者さんに出会わせてもらい、でもちゃんと結果が出せるようになってくるから不思議です。
●開業準備
自分の中では、もう開業に向っています。
卒業して7カ月、なんとか自分なりに、看板を挙げようという想いが熟しました。
赤ひげ塾のサポートシステムも解りやすく、開業に関してのノウハウも特に不安はありません。
ホームページ作成も自分でやれば格安で出来ます。
自宅開業のため、開業費用がほとんど掛からないのも、脱サラ組には大変助かります。
2013年2月25日
●研修に入ったきっかけは?
もともと私自身や家族が腰痛持ちだったので、以前から整体業に興味はありましたが、特に自分で始めるきっかけも無く過ごしてきました。
赤ひげ塾の存在をHPで知り、その高い技術力もさることながら、学ぶという表現よりもむしろ技を磨き上げるといった道場のスタンスや、道場長の熱い思いに共感し、またスタッフの対応もしっかりしていて、尚且つアフターも万全という理由で、一念発起して脱サラし、この世界に身を投じました。
●開業してみて
つい先月からの開業で、日々様々な臨床に直面しております。
実は、まだ折込チラシなどでの大々的な宣伝はいっさいしておらず、ほぼ身内周辺と患者さんの口コミのみですが、おかげさまで着実にご予約も増加しております。
これまで十数年間、製造業の経理マンとして培った原価管理の知識と経験を活かし、「お財布にもやさしい整体屋さん」を目指してこれからも頑張ります!