【赤ひげメルマガ#61】私の習慣


みなさまこんにちは!!
「いたくない整体おかやん」の山本恵子です。




私の自己紹介はコチラからご覧ください。


全国的に寒波が騒がれました。

私は石川県在住ですが、私の生活区域は積雪はあったものの、生活には大きな支障なくほっとしております。

インフルエンザやコロナウイルスも流行り、
立春がすぎたとはいえ、春の訪れはもう少し先かなと思っております。

赤ひげ塾では、

①温めて
②伸ばして
③動かす


ということを教えていただきます。
今回は、その中でも私が実践していることをお伝えします。

①温め
どんな時でも欠かさないのは、入浴です。

湯船に入る、ということですね。
どんなに忙しくて疲れていても、湯船に入って温めることは意識しております!

最近は、朝起きてからの白湯習慣も意識しています。体の中からホカホカして、朝のエンジンがかかります。




②伸ばす
言うまでもなく、ストレッチですね。

特に最近は、寒くて背中が丸まりがちなので、背伸びを意識しています。

仰向けに寝転がり、背中の下に折りたたんだ毛布や座布団を挟むことで、より伸ばされ、気持ちがいいですよ!

お風呂の中で、足の指を広げて伸ばしたりするのも、1日の疲れがリフレッシュできるのでオススメです。

③動かす
これはいつまで経っても、私の課題で、サボりがちです。

ですが、少し大股で歩く、エスカレーターではなく階段を選択してみる、肩をぐるんと大きく回す、など、小さなことを気づいた時にやるように心がけています。

私の場合は、音楽を流して、子どもを巻き込んで踊ったりするのも一つの動きかなと思っています。



とはいえ、どんなときも、
めんどくさいなぁ〜、、、と思うものです。

そんな時は『5秒ルール』というのを決めていて、
頭で思い立ったら、5秒以内に実行する!
というものです。

動けばめんどくささも薄れてきてしまうものです!(笑)

冬ももうしばらくで終わりですね。
元気に過ごしていきましょう!!


「いたくない整体おかやん」の山本恵子でした。



次回は占部 貴久さんです。

お楽しみに。



※このコラムでは赤ひげ塾が毎週土曜に配信しているメールマガジンを一部編集してご紹介しております。

#1~#11や最新のものはメールマガジンにご登録でお読みいただけます。

【メルマガの詳細・登録はこちら】
体験施術
無料公開コース
お問い合わせ
資料請求