【赤ひげメルマガ#64】頼まれごとは試されごと


こんにちは!
赤ひげ塾卒業生、めぐり施術院の大谷あすみです。




私の自己紹介はコチラからご覧ください。


整体スクールの研修で先生がよく仰ることの1つに、

『頼まれごとは試されごと』

という言葉があります。

今回のメルマガでは、それってこういうことだな、と体感した最近の出来事について綴らせていただきます。


つい先日、地域のコミュニティセンターさんからのご依頼で、講師として体操教室をさせていただきました。

参加される方が後期高齢者の方ということで、整体師として、また、元介護職としての知識や経験を詰め込んだ内容となりました。

最初に、今回の講座のゴールを、次の2点に設定しました。

①無理なく気持ちよく身体を動かせる

②家で無理なく手軽に体操に取り組んでいただくヒントを手渡しする

そして、介護の現場から離れて久しいので、
「高齢者の身体の特徴」「介護が必要となる原因」
などを改めて学び直しました。

その他にも、あれやこれやと考えたり、調べたり、まとめたり…

最終的に『座ってできる簡単体操♪』という、ラップの芯を使った、
椅子に座ってできる体操をお伝えする講座にまとまりました。


当日の参加者さんの中には、80代の方が多く、90代の方も数名おられました。

安全に行えるように、みなさんの様子を気にかけながら、
休憩をこまめに挟みつつ、約20分の体操を行いました。

少し時間が余ったので、ラップの芯を使ったレクリエーションも行ってみました。

これは介護職の経験が生きています♪

やってみたら、大盛り上がりでした^^
そして、無事講座が終了した後に参加者さんから、

「身体がぽかぽかしてる!」
「楽しかった!」

と、直接ご感想をいただきました。

仕事や家事、育児の合間の講座準備はなかなかに大変ですが、
このように人様に喜んでいただけると、私自身も本当にうれしいです。

整体師の私に、今回のような講師業を頼まれることがここ数年で増えました。

最初の方は

「私が人様にお伝えできることなんてあるのかな…」
「人前で話すのなんて苦手だし、すごく緊張する…大丈夫かな…」

と、不安や心配ばかりでした。

が、『頼まれたからには喜んでいただきたいし、「この人に頼んでよかった」と思っていただきたい!』と思うと、

いい意味で使命感や責任感を持ちながら、準備に励むことができます。

そして、とてもとてもいい勉強になるんですよね!
まさに『頼まれごとは試されごと』だなぁって。

これからも、色々な『頼まれごと』を、
自身の成長の好機としていきたいと思います!

最後までお読みくださり、ありがとうございました^^


めぐり施術院の大谷あすみでした。



次回は剣持 拓未(タクミ)さんです。

お楽しみに。






※このコラムでは赤ひげ塾が毎週土曜に配信しているメールマガジンを一部編集してご紹介しております。

#1~#11や最新のものはメールマガジンにご登録でお読みいただけます。

【メルマガの詳細・登録はこちら】
体験施術
無料公開コース
お問い合わせ
資料請求